イタリアのすすめ

イタリアについてのあれこれを書き綴ったブログです。時々本業のクラシック音楽についても語ります。どうぞよろしくお願いいたします。

ホットプレートで失敗無し!クレープ【レシピ】4つの材料で思い立ったらすぐ出来るデザート

突然ですが、本日2月2日は、

クレープ発祥の地フランスでは、

「クレープの日」と言われているのをご存知ですか?

 

本来は「ろうそくの日」と言われるキリスト教由来の祝日で、

家族や友人達と一緒にクレープを作って食べる日でもあります。

 

なので、今回は、

クレープの日とはどんな日なのか、「由来習慣」

そしてさらに、簡単で美味しくてオシャレに見える?「デザートのレシピ」もご紹介いたします。

 

(イタリアの話題ではなくてすみません!)

 

 

f:id:miketta-violinista:20201216173413j:plain

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

目次の中の、読みたい項目をクリックするとジャンプできます👇

 

クレープの日とは?

フランスでは、2月2日は、

キリスト教の祝日「La chandeleur (ラ・シャンドゥレール)」

と呼ばれる聖母マリアお清めの「祝日」で、

クレープを食べる習慣があります。

 

フランスのお隣の国イタリアも、カトリックの国ではありますが、

残念ながら?2月2日は「ろうそくの日」のような国民の祝日はありません。

 

残念…  (ToT)

 

まあ、イタリアの事情はさておき、

本日は2月2日ですので、

フランスでの「ろうそくの日」にクレープを食する習慣や由来ついてご紹介いたします。

 

それでは、まず由来から…

ろうそくの日(聖燭際)の由来

2月2日は、

聖母マリアが、ヨセフと共に生後40日のイエス様を、エルサレムの神殿に連れて行って、お清めの式をおこないました。

 

その時、そこの神殿にいたシモン司教が、

エス様を抱き「この子は人々に光を与える」と救世主が到来したことを神に感謝したことから、参列者がろうそくを持って行列したと言い伝えられています。

 

クリスマス(つまりイエス様の誕生日)から40日目に、

このお清めの式をしたことから、40日目にあたる 2月2日を、ろうそくの日(聖燭際)として祝うようになりました。

 

f:id:miketta-violinista:20210201215108j:plain

  

クレープの日の習慣とは?

フランスでは、この「ろうそくの日」に、

左手にコインを握り、

右手にフライパンを持って、

出来るだけ高い所でクレープをひっくり返し、

その結果を見て、

「今年1年を占う」という楽しい習慣があります。

(*'▽')

 

クレープを上手にひっくり返せたら、

その年は「幸運な1年になる」と言われています。

 

 

ナポレオンは、1812年この

「コインを左手に握って右手でクレープを高くひっくり返す験担ぎ?」

を試してみたところ、あえなく失敗。

幸運に恵まれず、ロシア遠征に失敗したのだとか?!

 

(この話は、ちょっと、まゆつばな感じがしますが…)

(^▽^;)

 

f:id:miketta-violinista:20210201220705j:plain

 

ところで、

私は、クレープをいつも「ホットプレート」を使って焼いており、この験担ぎ?を試してみたことがありません。

 

なので、真意のほどは分かりませんが… 

今年はフライパンを使って、「今年1年の運勢?!」を占ってみようかな?

と思っています!

( *´艸`)

 

クレープとガレットの違いについて

ところで、フランス料理には、

「クレープ」と「ガレット」というよく似たメニューがありますが、どういった違いがあるのか気になったので調べてみました。

 

フランスのブルターニュ地方では、

小麦を栽培するのが難しい地域で、「そば」を栽培していたため、そば粉を使った「ガレット」と呼ばれるものを主に食べていました。

 

f:id:miketta-violinista:20210201215228j:plain

そば粉を使ったガレット

 

17世紀に入って、フランス王妃が、

フランス北西部のブルターニュ地方で偶然「ガレット」を食べ、とても気に入ったことから、王宮の宮廷料理にも取り入れられ、

そば粉ではなく「小麦粉を使って作ったガレット」が、現在の「クレープ」のはじまりとなったと言われています。

 

 

現在もフランスでは、

そば粉を使用して作ったものは「ガレット」

小麦粉で作ったものは「クレープ」

と呼ばれています。

 

 

「Crepe(クレープ)」の言葉の由来は、「ちりめん」と言われていますが、

その理由は、

焼きあがったクレープの表面が「ちりめん状」になって、ちりめんの布に似ていることから名付けられたと言われています。

 

f:id:miketta-violinista:20210201215308j:plain

 

 

それでは、ここからレシピのご紹介。

 

ホットプレートを使って作れば、失敗せずにできますので、気軽にお試しください。

 

 

材料も、

たいていおうちに買い置きしてある物で出来てしまいますので、

あともう一品何かデザートを作ろうかな、という時などに便利です!

 

 

クレープ レシピ

【材料】(6枚分)

f:id:miketta-violinista:20201216172937j:plain

 

  • 薄力粉   140g
  • 牛乳    250cc
  • 卵     2個
  • バター   少々

 

 

【作り方】

①薄力粉を計っておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20201216173042j:plain

 

 

②ボウルに薄力粉と、溶き卵を入れます。

 

(薄力粉は、ダマにならないように、ふるいにかけておきます)

 

f:id:miketta-violinista:20201216173102j:plain

 

 

③泡立て器で軽く混ぜ合わせます。

 

f:id:miketta-violinista:20201216173122j:plain

 

f:id:miketta-violinista:20201216173149j:plain

 

 

④牛乳を加えてさらに良くかき混ぜます。

 

f:id:miketta-violinista:20201216173207j:plain

 

 

⑤なめらかになればOKです。

 

f:id:miketta-violinista:20201216173236j:plain

 

 

⑥ホットプレートを200℃に温めておきます。

 

温まったらバターを溶かして、ホットプレート全体に薄くのばします。

 

f:id:miketta-violinista:20201216173252j:plain

 

 

⑦バターが溶けて、ホットプレートが充分熱くなってから、生地をお玉で流し込みます。

 

生地に火が通る前に、素早くお玉の背をクルクルまわして生地をうすくのばしてください。

 

f:id:miketta-violinista:20201216173312j:plain

 

 

⑧片面が焼けたら、フライ返しで裏返して、反対側も焼きます。

 

(目安は、片面1分くらいで焼き色がついてきます)

 

f:id:miketta-violinista:20201216173328j:plain

 

 

⑨両面が焼けたらお皿にいったん取り、お好みのデコレーションをして盛り付ければ、出来上がりです!

 

ホットプレートで作れば失敗せずに、お家でも簡単にできますので、

ぜひお試しくださいね!

 

今回は、

「生クリーム」と「リンゴの赤ワイン煮」をトッピングしてみました。

 

 

「リンゴの赤ワイン煮」と一緒にいただくと、相性抜群のクレープです!

よろしければ下記のレシピも、あわせてご参照くださいませ。 

 

リンゴの赤ワイン煮の記事はこちらです👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

f:id:miketta-violinista:20201216173349j:plain

 

 

デコレーションは、お好みで色々アレンジしてお楽しみください!

 

f:id:miketta-violinista:20201216173413j:plain

 

 

このクレープ生地のレシピを教えてくれたフランス人の友人によると、

クレープの本家本元?フランスでも、いろいろなトッピングがあるそうなのですが、「グラニュー糖だけをかけたシンプルなもの」が、いちばん人気なのだとか。

 

 

生クリームを使わずに、

ラニュー糖をかけたり、チョコレートソースや、お好みのジャムやフルーツをトッピングしても美味しくいただけます。

 

さまざまなバリエーションを楽しみながら、ぜひご自身のお気に入りを見つけてみてくださいね!

 

f:id:miketta-violinista:20210201215702j:plain

 

 

それでは、いただきま~す! 

Buon appetito!

   

「左手にコインを握り、右手にフライパンを持って、出来るだけ高い所でクレープをひっくり返す」

という「フランス伝統の運試し?」は出来ませんが、「ホットプレート」を使えば、「ロシア遠征?!に成功できるか」はともかく、「クレープ作り」は失敗せずにできますので、おすすめです。(笑)

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

「おしゃれで機能的」な、ホットプレート をお探しの方には、

【IDEA SEVENTH ONLINE SHOP】 を、覗いてみてくださいね。

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

お気に入りがきっと見つかりますよ!

(^O^)

 

TVや雑誌でもおなじみの、大人気のおしゃれで機能的な「Bruno」も、

豊富なカラーバリエーションの中から選べます。

 

気になった方は、ぜひ!

 

 

 

\ ミシュラン星付きレストランのソムリエ厳選ワイン /

 

 

イタリア語の文法を一通り終えた初中級者が楽しくスラスラ読める多読用おすすめ本【厳選】5冊

 

イタリア語の基礎的な文法も一通り終え、晴れて原書に挑戦してみよう!

 

と、お考えの意欲的な方々に向けて、イタリア語の本の多読について書いてみたいと思います。

 

私も経験があるのですが、

「まずたくさんの本の中から、どんな本を選べば良いのだろう?」

と迷ってしまいますよね。

 

英語の本のように、

 

  • グレード分けされている本
  • やさしく書きかえられた古典などの名作
  • マンガ
  • 映画の対訳

 

など豊富に用意された教材などもイタリア語の場合少ないですし…

 

でも、

初中級の方が楽しくスラスラ読める本は、じっくり探していくと結構あります!

 

今回は、

個人的に読みやすいと思った本や、面白かった本を5冊選んでご紹介いたします。

 

よろしければ参考にしてみてくださいね ♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

  

イタリア語 初・中級者向き【おすすめ本5冊】

 

【1冊目】サン・テグジュペリ著「星の王子さま

 

この本は有名ですので、日本語訳で読まれた方も多いと思います。

 

f:id:miketta-violinista:20201208144923j:plain

 

 

日本語翻訳版と同じ挿絵入りなので、

日本語でこの本を読んだことがある方なら、

今どのお話のどの場面なのかも把握しやすいですよ!

 

知らない単語を読み飛ばしながらでも、

最後まで読破できると、とにかく嬉しいですよね!!

 

この本に限らず、

CD付の本を選べば、シャドウイングの練習にも使えて便利です。

 

f:id:miketta-violinista:20201208145319j:plain



  

 

 

 

【2冊目】 Alessandro Giovanni Gerevini 著 イタリア語エッセイ「Dolce Italiano」

こちらは、

左ページにイタリア語

右ページに日本語訳

という構成になっていて、辞書なしでもドンドン読み進められます。

 

内容も面白いので、日本語訳の方だけを先に読んでも楽しめます。

 

f:id:miketta-violinista:20201208150101j:plain

 

 

 

 

【3冊目】関口英子、白崎容子 編訳 「名作短編で学ぶイタリア語」

 

この本は、

日本語の完全対訳だけでなく少し難しい表現には、ページの下の部分に「注」がついていて、文法的なことも解説されています。

 

f:id:miketta-violinista:20201208150500j:plain

 

作品の難易度は★星の数で表されていますので、

どの短編から読もうか迷った時の目安にもなり便利です。

 

★付きなので、難易度が一目でわかります👇

f:id:miketta-violinista:20201208150549j:plain

 

 

 

 

 

【4冊目】吉本ばなな著 「キッチン」

こちらも、有名な本ですね!

 

小説は、初学者にとっては、けっこう難しい表現などを含むものも多く、あまりお勧めではないのですが、

この本は日本語版をすでに読んだ方なら、スイスイ読めると思います。

 

もし、よく分からないところがある場合にも、

日本語版の「原書」を参照できるので、安心ですね。

(*'▽')

 

個人的な感想で申し訳ありませんが、

私が初めてこの本のイタリア語版を読んだ時、

「あぁ~、プロの翻訳者の方は、原書のニュアンスをこんなに大切に壊さず訳すのか~ さすが!素晴らしい!!」

と感嘆しながら読み進めた、思い出深い本のうちの一冊でもあります。

 

気になった方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

f:id:miketta-violinista:20201208151108j:plain

 

 

 

 

【5冊目】Gianni Rodari 著 「Favole al Telefono」(邦題 パパの電話を待ちながら)

こちらも、日本語訳の本も出ています。

 

イタリア語版の下記の表紙の本👇は、71の短いお話が収録されています。

 

(色々なバージョンがありますので、ネット書店などで見比べてみてお好みのものを選んでくださいね)

 

ひとつひとつのお話が、短いので読みやすいです。

 

児童書のカテゴリーに分類されていますが、

大人の社会に対するちょっぴり皮肉?や、戒めのようなものが込められたお話もあって、大人が読んでも楽しめますよ!

 

f:id:miketta-violinista:20201208152648j:plain

 

 

この本の中で個人的に大好きなお話は、

 

  • 「Il paese senza punta」
  • 「Il paese con l'esse davanti」
  • 「Sulla spiaggia di Ostia」
  • 「Il naso che scappa」
  • La strada che non andava nessun posto」
  • 「Il re Mida」
  • 「L'uomo che rubava il Colosseo」
  • 「La sbagliare le storie」

 

です。

本当に大好きで、これらのお話は何度も読み返しました!!

 

 

 

 

 

その他、

子供の頃に読んで好きだった本なども、探してみるとイタリア語版がありますので、

ネット書店あるいは、旅行でイタリアへ行かれた際などにチェックしてみてくださいね!

 

 

旅先で本を購入すると、帰りの荷物が重たくなってしまうのが玉にキズですが…(汗)

 

f:id:miketta-violinista:20201208152711j:plain

 

 

オーディオブックで「聴く読書」おすすめタイトル

 

f:id:miketta-violinista:20211003001053j:plain

読み聞かせをしてもらっているようで
とても楽しいです!

 

語彙や表現にたくさん触れるために「紙の本」の多読はとても役立ちますが、

「オーディオブック」で「小説を聴く」というのも、なかなか楽しいのでご紹介いたします。

 

例えばこの記事でご紹介した、

Gianni Rodari の「Favole al telefono」や、

よしもとばなな著「ツグミ」ほか、

「Pippi Calzelunghe」(長靴下のピッピ)なども聴けます。

 

最近は、

オーディオブックの洋書のラインナップも豊富になったので、プロのナレーターのすてきな朗読で様々な作品が聴けるのもいいですね。

 

 

楽しみながら、「リスニング力」も同時に鍛えられて一石二鳥です♪

(*'▽')

 

f:id:miketta-violinista:20210928184410p:plain

Amazon Audible (オーディブル) 公式サイトより引用

 

 

私は、電車での移動中やスキマ時間に、洋書だけでなく他の本の朗読なども聞くのが最近のお気に入りです。

 

聞き流すだけなので、とってもラクです!

忙しくて、まとまった勉強時間がとれない時にも、おすすめです。

 

「オーディオブック」は、リスニング力UPのためにも、とても役に立つツールですので、まだ試したことが無い方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいませ。

(^^)v

 

この記事でご紹介した本以外にも、イタリア語のタイトルも結構みつかります!

 

 

リスニングにも役立つ「イタリア語版オーディオブックおすすめタイトル」

は、こちら👇の記事にまとめました。

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

オーディオブックのサイトは、Amazon 以外にもいくつかあり試してみたのですが、

イタリア語版のラインナップはとても少なくて、プロのナレーションでないものがほとんどでした。

残念 … (;´Д`)

 

個人的には、圧倒的に豊富なラインナップから選べる

Amazon Audible (オーディブル) を愛用しています。

 

 

「何か自分にはあまり合わないかな?」と思っても、

無料体験期間中に解約すれば、料金も一切かからないので気軽に試せます ♪

(^O^)

 

 

\ 【オーディブル30日間無料体験】をくわしく見る /

Amazon Audible オーディブル公式サイト

 

 

Amazonオーディブル」の使い心地についての感想を見る👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

それから、イタリア語の本ではないのですが、

「嫌われる勇気」でおなじみ、岸見一郎氏の「本をどう読むか 幸せになる読書術」という本の中に、著者の外国語の勉強法について書かれている箇所で、とてもいいなと思った部分を、引用させていただきました。

 

f:id:miketta-violinista:20201208165420j:plain

 

 

以下👇 P209 「思考訓練としての外国語学習」より引用させていただきました。

 

文法をすべて知ることはできませんが、何とか辞書を引けば、時間がかかっても読めるというのが、最初の目標ということになります。

後は、たくさん読んでいくしかありません。経験上、2千ページほど読めば語彙も増え、最初の頃ほど本を読むのに時間はかからなくなります。

それでも、自分がよく知っている分野の本であれば読めるようになっても、これまで日本語ででもあまり読んだことがない分野のものは難しいかと思います。

(中略)

文法の知識があり、辞書を引くことができても、思考力がなければある程度以上のレベルの英文は読めないということがわかりました。日本語であっても、考える力がなければ理解できないということです。

(中略)

内容が理解できていれば、きっとこういう話になるはずだと次に書かれていることを予想しながら読めるので、それが出来れば誤読することも少なくなってきます。

 

 

「2000ページくらい読むと楽になってくる」

というのは、中間の目標にしやすくて、良いですね!

 

そしてさらに、

外国語で書かれた本の内容を理解するということは、

しっかり母国語の本なども読み、思考力や教養も身につけておくことも大切だということも書かれていて、とても参考になりました。

 

 

 

 

本好きが高じて、本の話になるとつい熱く語りたくなってしまい、

5冊と言っておきながら… まだ続いてしまいすみません!

 

【番外編】ぜひおすすめ本に加えたい本

Domenico Squillace 著「これからの時代を生きる君たちへ」

 

コロナウィルス感染拡大により、

2020年2月 Lockdownを余儀なくされてしまったヨーロッパ各国。

ミラノにある高校の校長先生が、生徒たちに贈った励ましの言葉の数々。

 

若い読者にはもちろん、大人の心にも響く内容だと思いました。

(個人的な感想ですが)

 

「こんな素敵な先生のいる学校で学んでみたい!」

と思ってしまう本です。

(^O^)

 

日本語に翻訳された本ですが、

数か所のみイタリア語の原文も載っています。

 

f:id:miketta-violinista:20201208152732j:plain

 

イタリアの高校の校長先生から、日本の子供たちへの感動的なメッセージも、

イタリア語と日本語の両方で収録されています。

 

f:id:miketta-violinista:20201208155739j:plain

 

 

興味を持たれた方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 

 

 

 

さいごに

原書を購入して読んでみようと思い立っても、

選び方によっては、今の自分のレベルでは読むのが大変で、苦行のようになってしまうこともありますよね?

 

そういう本は、もう少し後になってから読む「お楽しみ本」として、

今は本棚にそっと置いておき、何年か後に再び挑戦してみると、

あら不思議?けっこう読めるようになっていた!ということが多いものです。

 

とにかく、

つまらないと感じながらやるのでは、何事も継続できませんので、

「難しい本に挑戦して読解力をさらにつけるぞ~!」

とあまり、構えすぎずに、

好きなジャンルの本や、やさしいものをたくさん読んでいく

というのが、読解力をつけていくための近道なのではないでしょうか。

 

 

それでは、楽しい読書タイムを!

Buona lettura!!

 

 

 

\ Amazonオーディブルの会員特典をくわしく見る /

Amazon Audible オーディブル公式サイト

 

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

読書 関連記事 👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

 

 

 

 

「パンツェロッティ(揚げピッツア)」レシピ&イタリアで人気のミラノの美味しいパンツェロッティのお店

 

イタリア料理の人気メニューのうちのひとつ「ピッツア(Pizza)」は、

すでに日本でも馴染みで種類も沢山ありますが、

ピザの仲間?の「揚げピッツア」というものをご存知ですか?

 

イタリアでは「パンツェロッティ(Panzerotti)」と呼ばれていて、とても人気があります♪

 

お店で買ってその場でアツアツを食べたり、おうちで手作りする人もいます。

 

本日は、南イタリアの料理上手の友人から教わった、

美味しい揚げピッツア「パンツェロッティ」のレシピをご紹介いたします。

 

ミラノにあるおいしいパンツェロッティの人気店もご紹介いたしますので、

イタリアへご旅行に行かれる機会には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

f:id:miketta-violinista:20210130001900j:plain



 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

パンツェロッティとは?

パンツェロッティ(パンツァロッティとも呼ばれる)は、

南イタリアのちょうど長靴のような形のイタリア半島の「かかと」 のあたりに位置するプーリア州が発祥、と言われている揚げピッツアです。

 

イタリアの他の地域では

カルツォーネ」と呼ばれている、ピザを半分に折りたたんで焼いた物もありますが、

 

パンツェロッティは、カルツォーネより小型で、トマトソースやモッツァレラチーズなどを詰めて揚げてあるピザです。

 

外見は、ちょっと大きめの「餃子」?のような形です。

 

生地の中は、

とろ~りと溶けたチーズとトマトソースが入っています👇

 

f:id:miketta-violinista:20210130143135j:plain


 それではさっそくレシピをご紹介いたします。

 

 

パンツェロッティ【材料】(約14個分)

生地の材料

  • 小麦粉(薄力粉250g+強力粉250g)  500g 
  • ぬるま湯                300ml
  • ドライイースト             3g
  • 砂糖                  6g  
  • 塩                  10g
  • エクストラヴァージンオリーブオイル  大さじ1杯

 詰め物 材料

  • トマト水煮缶     適宜
  • モッツァレラチーズ  1~2個
  • ハム(お好みで)
  • アンチョビ(お好みで)

揚げ油

  • ピーナッツオイル(またはサラダオイル)適宜

 

(今回はこちらのピーナッツオイルで揚げました。軽い仕上がりでおすすめ!)

 

f:id:miketta-violinista:20210130171402j:plain

 

【作り方】

①まず、大きめのボウルに、薄力粉250gと強力粉250gを合わせておきます。 

 

f:id:miketta-violinista:20210130002039j:plain

 

②ぬるま湯と、ドライイーストを計っておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130144508j:plain

 

③ボウルに合わせておいた小麦粉の真ん中に、くぼみを作り、ドライイーストと砂糖を入れます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130144659j:plain

 

ぬるま湯を、くぼみに注ぎ入れます。

イースト菌が死んでしまいますので、熱湯は使用しないでくださいね)

 

f:id:miketta-violinista:20210130144837j:plain

 

⑤オリーブオイルを大さじ1杯加えます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130145300j:plain

 

⑥くぼみの周りの粉を中心に崩していきながら、手でこねます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130145826j:plain

 

⑦さらに、よくこねます。

(手について、ベタベタしすぎる場合は、途中で数回、打ち粉をしながらこねます)

 

f:id:miketta-violinista:20210130145920j:plain

 

 

⑧握りこぶしで押さえつけるようにしながら、さらによくこねます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130150430j:plain



⑨よくこねて、生地が手にくっつかなくなったら、丸くひとまとめにします。

 

f:id:miketta-violinista:20210130150522j:plain



⑩生地の上にナイフで十字型に切れ目を入れておきます。

 

ちなみに、

このレシピを教えてくれた友人は、ここでしっかり発酵して膨らむことを祈りつつ?!生地に向かって「Bacetto(投げキッス)」をします。

(*^▽^*)

 

f:id:miketta-violinista:20210130150930j:plain

 

⑪布、またはラップをして2時間から2時間半くらい温かい所に置いて生地をねかせておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130151536j:plain

 

⑫生地をねかせている間に、ピッツアの詰め物を準備しておきます。

モッツァレラチーズを大まかにおろすか、サイコロ状に刻んでおきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130152042j:plain



⑬トマト水煮缶もお皿に出しておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130152129j:plain

 

 

⑭2時間後、生地が膨らんで発酵していたら、14等分にして丸めて、さらに20分くらいおきます。

 

(急ぐ場合には、この2度目の発酵を省略しても大丈夫です)

 

⑮先ほど小さく丸めておいた生地を、麺棒でひとつずつ平らにのばします。

 

(ここで、あまり薄くのばし過ぎると、揚げた時破れて中の詰め物が出てしまいますのでご注意ください)

 

⑯丸くのばした生地の上に、モッツァレラチーズとトマトソースをのせます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130152241j:plain

 

⑰半分に折って、端がはがれないように、指で押さえておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130152924j:plain

 

⑱指で押さえた端をさらに折り返しておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210130153105j:plain

 

⑲180℃に熱しておいた油で揚げます。

 

(揚げ油の量は、多めにしておくとカラッと仕上がります)

 

 

f:id:miketta-violinista:20210130153237j:plain

 

鍋の中で時々ころがしながら揚げます。

 

両面がきつね色になったら、キッチンペーパーを敷いたお皿の上に取って軽く油を切ります。

 

お皿に盛り付けて、パンツェロッティ(揚げピッツア)の出来上がりです!

 

f:id:miketta-violinista:20210130001900j:plain

 

アツアツをお召し上がりください!!

Buon appetito!

 

パンツェロッティを食べる時の作法とは?!

ピッツアと同様、

このパンツェロッティも「手づかみでパクリ!」と食べるのが一番おいしいのだとか。(友人談)

 

下の写真のように、手でちぎってパクリ!と食べるのがイタリア流?!

 

でも個人的には、

ちょっと持っている手が熱すぎで、フォークを使いたいなぁ~と思いましたが… 

ガマン、ガマン。(^▽^;)

 

f:id:miketta-violinista:20210130143135j:plain

 

 

 

ミラノに行く機会があったらぜひ立ち寄りたいお店「Panzerotti Luini」

 

パンツェロッティと言えば、「南イタリア」と思われる方も多いと思いますが、

 

ミラノの中心街にあるDuomo(ドゥオーモ)の近くの、

「パンツェロッティ ルイー二」が有名で、ミラノっ子達にも大人気のお店です。

 

以下、公式ホームページより抜粋して、翻訳引用させていただきました。

プーリア州出身の女性Giuseppina Luini 氏が1949年にミラノに移り住んで始めたお店で、最初はパン屋さんでした。

 

その後、

レストランや旅館を経営していましたが、故郷プーリア州の味を伝えたいという思いに駆られ、彼女(創業者)の祖父のレシピを故郷から持ち帰り、それをもとに作られたのがこのパンツェロッティでした。

 

ミラノっ子は最初あまり関心を持たなかったようですが、

そのおいしさは徐々に広まっていき、他の世代にまで受け継がれていき現在のような人気店になりました。

 

現在ももちろん営業しています。

いつも長蛇の列の人気店です。

私もミラノに行く機会があると必ず立ち寄る、お気に入りのお店です!!

 

ミラノに行かれる際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

f:id:miketta-violinista:20210130160154j:plain

Milanoの中心街に堂々とそびえる美しいドゥオーモ(Duomo)

 

【住所】

Via Santa Radegonda , 16   20121 Milano 

 

【営業時間】

(日曜休み)

月曜日:10時~15時

火曜日から土曜日:10時~20時(冬季は、10時半~19時半)

 

※2022年現在、

コロナ禍のため、営業時間等は変更されている可能性があります。

(お手数ですが、詳細は公式サイトをご確認くださいませ)

 

【行き方】

ドゥオーモの北側にある、リナシャンテ・デパートのすぐ近くです。

地下鉄のドゥオーモ駅からもすぐ近くです。

 

(地図上の赤い矢印の所が、パンツェロッティ・ルイーニ)

f:id:miketta-violinista:20210130155426j:plain

今ではミラノっ子の間では知らない人がいないほどの人気店

「Panzerotti Luini」

 

フライを作る時に便利な道具いろいろ

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

【天ぷら用深鍋】

私の愛用品は、便利な温度計付きのこちらです。

hb.afl.rakuten.co.jp

 

IH用の温度計付きはこちらです。

IHをお使いの方は、参考になさってくださいませ。

hb.afl.rakuten.co.jp

 

【電気フライヤー】

油跳ねや、コンロ周りの汚れを気にせず使えて便利。

卓上で、作りながら、揚げたてを楽しめます。

hb.afl.rakuten.co.jp

 

さいごに

 モチモチの食感の皮と、中からジュワ~ッと出てくるモッツァレラチーズとトマトソースのコンビネーションがたまらない一品!!

 

生地をこねた後、

2時間から2時間半くらい発酵のため、ねかさなければならないところが少々手間なのですが、本当にとても美味しい一品ですので、ぜひ一度お試しくださいね!

 

ピーナッツオイルは、

近くのスーパーなどでは中々手に入りにくいかもしれませんが、これを使って揚げると、軽い仕上がりで、ついつい食べ過ぎても胃もたれしにくいです。

 

揚げ物以外にも、お菓子作りの時などに愛用しています。

よろしければ、お試しくださいね。

 

 

ピーナッツオイルの参考商品はこちら。

hb.afl.rakuten.co.jp

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

関連記事>>

こちらのレシピも、ぜひご覧くださいね👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

【レシピで読むイタリア語④】おうちで簡単に本格ティラミス

 

【レシピで読むイタリア語】第4回目の本日は、

言わずと知れたイタリアの代表的なお菓子「ティラミス」(Tiramisu' )をご紹介いたします。

 

f:id:miketta-violinista:20201130172900j:plain

 

 

Tiramisu' を直訳すると、

Tira (引き上げて)、mi (私を)、su (上に)→「私を上に引き上げて」という意味です。

 

もっとしっくりくる?日本語にすると「わたしを元気づけて」といったニュアンスでしょうか。

 

イタリアの友人によると、

「とにかく、これを食べれば、落ち込んでいても気分が上がって、元気を取り戻せる!」というくらい、美味しいお菓子という意味合いもあるのだそうです。

 

私も初めてティラミスを食べた時には、とても美味しかったので

「これなら本当に気分が上がるなぁ~」と納得いたしました。

(*^▽^*)

 

ティラミスは、

以前ご紹介した「ズッパ・イングレーゼ」から発展?したレシピとも言われています。

 

「ズッパ・イングレーゼ」(カスタードクリームを使ったお菓子)は、マスカルポーネチーズを使いませんが、確かにティラミスと見た目は似ていますね!

 

 

ズッパイングレーゼのレシピ記事はこちらです。よろしければ、ご参照ください。

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

ところで「ティラミス」というと、

おしゃれなレストランやカフェなどへ行った時に、

デザートとして注文したり、

洋菓子の専門店で買ってくるもの、

というイメージをお持ちではありませんか?

 

が、しかし、実はおうちでも簡単に作れるお菓子なのです! 

 

もちろん、材料を吟味したり、その他もろもろの技術的な事はプロの技には、到底かないませんが…

 

作り方自体はシンプルですので、よろしければ、挑戦してみてくださいね。

 

 

それでは、

ティラミス発祥の地と言われている「ヴェネト州」出身のお料理上手な友人から教えてもらったレシピを、日本語訳とともにご紹介したいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

  

Ingredienti ( per 4 persone )

【材料】(4人分)

  • Mascarpone         250 g
  • Caffe' espresso       200 ml
  • Biscotti savoiardi       (quanto basta)
  • Cacao amaro                  (quanto basta)
  • 2 uova
  • Zucchero                        40 g
  • Un cucchiaio di latte     
  • Un cucchiaio di zucchero                                                 

 

  • マスカルポーネチーズ      250 g
  • エスプレッソコーヒー      200 ml
  • ビスケット(サヴォイアルディ) 適宜
  • ココアパウダー(無糖)     適宜
  • 卵               2個
  • 砂糖              40 g
  • 牛乳              大さじ1杯
  • 砂糖(コーヒーに入れる分)   大さじ1杯

 

Procedimento

【作り方】

① Preparate il caffe'. E mettetelo in una ciotola, aggiungendo un cucciaio di zucchero e il caffe'. 

 

エスプレッソコーヒーを淹れ、ボウルに 入れます。

砂糖と牛乳を、各大さじ1杯ずつ加えてかき混ぜておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20210114191132j:plain

 

f:id:miketta-violinista:20210114195854j:plain

 

 

f:id:miketta-violinista:20210114195919j:plain

 

 

② Separate gli albumi dai tuorli e mettete in unaciotola.

 

卵を卵白と卵黄に分けてボウルに割り入れます。

 

f:id:miketta-violinista:20210114191533j:plain

 

 

③ Sbattete i tuorli con lo zucchero, fino a ottenere un composto ben montato.

 

ボウルに、卵黄と砂糖を入れて、泡立って膨らむくらいまでかき混ぜます。

 

f:id:miketta-violinista:20210114191631j:plain

 

 

④ Montate a neve ben ferma gli albumi e incorporateli poco alla volta alla crema preparata in precedenza, facendo attenzione a mescolare con delicatezza e dal basso verso l'alto per non sgonfiare il composto.

 

別のボウルで、卵白を固く泡立てます。

 

そして、先に混ぜておいた卵黄と砂糖のボウルに、卵白の泡をつぶさないように、何回かに分けながら、下から上に軽く返すようにして混ぜていきます。

 

(レシピには書かれていませんが、ボウルを傾けても落ちないくらい固く泡立てるのがポイントです。)

 

f:id:miketta-violinista:20210114191704j:plain

 

⑤ Unite il mascarpone e mescolate ancora, ma non mescolate troppo al momento senno' non si amalgama bene.

 

マスカルポーネチーズを加えて、さらに混ぜますが、あまりここで混ぜすぎると、分離しやすくなりますのでご注意くださいね。

 

f:id:miketta-violinista:20210114191953j:plain

 

f:id:miketta-violinista:20210114192020j:plain

 

 

⑥ Bagnate leggermente meta' dei biscotti nel caffe' e disponenteli sul fondo di un piatto fondo, copriteli con meta' della crema, quindi procedete con un secondo strato di biscotti inzuppati e coprite con la crema rimasta.

 

分量の半分のビスケットを、用意しておいたエスプレッソコーヒーに浸してから、深めの皿の底に並べていき、分量の半分のクリーム生地をビスケットの上を覆うようにのせ、さらにもう一段残りのビスケットとクリームを重ねます。

 

f:id:miketta-violinista:20210114192103j:plain

 

 

f:id:miketta-violinista:20210114192121j:plain

 

f:id:miketta-violinista:20210114192141j:plain

 

 

⑦ Mettetelo in frigorifero per qualche ora prima di servire e spolverizzate con il cacao la superficie del composto.

 

冷蔵庫に入れて何時間か冷やし、食べる直前にココアパウダーをクリームの上にかけて仕上げます。

 

f:id:miketta-violinista:20201130172900j:plain

 

Usate uova freschissime, perche' si usano crude.

Consumate entro un paio di giorni.

 

卵は、生で使用しますので、新鮮なものをお使いください。

2,3日以内に(お早めに)お召し上がりください。

 

 

f:id:miketta-violinista:20201130172808j:plain

ティラミスのレシピは地方によっても様々。

ラム酒や生クリームを加えるレシピもあります。

 

マスカルポーネチーズ」は、

小さいサイズ(100 g 入り)のものは、スーパーマーケットでも見つかります。

 

サヴォイアルディ ビスケット」は、

なかなか手に入れるのが難しいですので、「カステラ」または、他の「ビスケット」で代用可能ですが、 ネットのショップでお求めになれます。

よろしければ、参考になさってくださいね。 

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

関連記事>>

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

オンライン英会話ネイティブキャンプ【体験談&感想】気になっていたカランメソッドに挑戦!

 

今回は、年末からお正月の連休を利用して、

個人的にずっと以前から気になっていた、オンライン英会話の「カランメソッド」に挑戦してみることにしました!

 

これまで「英語のスピーキング」に少々苦手意識があり、ずっと「何とかしなくては!」と思っていて、

 

  • 英会話の表現集を買ってきてセンテンスを覚える
  • 語彙を増やすために、やさしい子供向けの本を多読する

 

など、

仕事の合間などに細々と?!やっていましたが、

 

「インプット」の量に比べて、「アウトプット」する機会が圧倒的に少なかった

ので、当然のことながら「スピーキング力」は、ほとんど向上しませんでした。

(^▽^;)

 

 

f:id:miketta-violinista:20211130152410j:plain

 

 

「文法」や「語彙」などは、

自分でコツコツ覚えていくしかないかなぁ、と個人的には思っていたこともあり、

今回は「スピーキング力の向上」に的をしぼって、対策?を考えてみました。

 

 

さっそく、Google先生に相談しながら?あれこれ調べた結果、

7日間じっくり試せる「ネイティブキャンプ のトライアルレッスン」がよさそう!

と思い立ち、さっそく試してみることにしました。

 

 

◆開催中のキャンペーン特典(2022年2月現在)◆
  • 新規登録の方は、今なら期間限定で、コイン 5,000円分がもらえます

 

  • ネイティブ講師の予約レッスンが半額(500コイン→250コイン)

 

そのほか、

  • 世界中の人気講師と無料で予約レッスンが受けられる【人気講師無料キャンペーン】

 

もあります。

 

※ すでに無料トライアル受講済みの方はキャンペーン対象外となります

 

 

\7日間無料トライアルを試してみる/

オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

 

トライアル期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。

(*'▽')

 

 

 

 

 

今回、数あるオンライン英会話スクールの中から、

私が「ネイティブキャンプ」を選んだ理由は、

 

スピーキング力向上に役に立つと言われている、

「カランメソッド」に興味があったので、実際にレッスンを何度か受けて自身に合っているかを試してみたかったからです。

 

 

◆この記事は、こんな方におすすめ◆
  • オンライン英会話を始めてみたい
  • どのスクールにしようか迷っている
  • ネイティブキャンプの受け放題レッスンが気になっている
  • 「カランメソッド」が気になっている
  • スピーキングに苦手意識を持っている(👈私です!)

 

 

個人的な体験談&感想ではありますが、参考にしていただければうれしいです。

 

本ページはプロモーションが含まれています

 

 

f:id:miketta-violinista:20211213171034j:plain

 

ネイティブキャンプの7日間トライアルレッスンで出来ることは?

 

(1)トライアルレッスンの期間中、本会員と同じくすべてのプログラムを好きなだけ試すことが出来る

 

  • 教材
  • コース
  • カウンセリング(日本語)
  • 自習用教材
  • 読むコンテンツ(音声付き)
  • 聞くコンテンツ

 

など、

トライアル期間中にも、

本会員と同じレッスンやコンテンツを好きなだけ試すことができます。

 

自分の目的やレベルに合った「コース」や「教材」を、

ひとつひとつ試しながらじっくり選ぶことができて、個人的にはとてもよかったです。

 

 

自習用に用意されている「読むコンテンツ(音声付き)」は、

「Graded readers」シリーズのほか、レベルもジャンルもいろいろあって楽しめますよ。

 

私もリーディング用としてだけでなく、音声を聴きながらシャドウイングもしていました。

 

何か他のことをしている時に聞き流しも出来るので、いろいろなシーンで活用しています。

 

(2)トライアル中でも、1回(25分)無料で日本語でのカウンセリングが受けられる

 

相談できることは…

 

  • オンライン英会話での効率的な学習法(予習や復習のやり方など)
  • 自身のレベルに合った教材選びのアドバイス
  • コース選びについて
  • カランメソッドの復習や予習について
  • おすすめの講師について
  • レッスン中の画面の操作方法から便利な使い方

 

など、さまざまな事を相談できますよ!

 

 

ネイティブキャンプは、

「教材の種類」や「コース」がとても多いので、

私もカランレッスン以外に受けるコース選びに迷ってしまい、さっそくカウンセリングを受けてみました。

 

個人的に詳しく知りたかったことを知ることが出来ただけでなく、

「英語の勉強法」に関する相談にも乗ってもらえて、今後の学習計画を考える上でもとても参考になりました。

 

担当してくださった日本人のカウンセラーの方はとても気さくで親切な方でした!

 

役に立つ情報をたくさん教えてもらえて、本当によかったです。

(^O^)

 

すでに受けたいコースが決まっている方も、

ネイティブキャンプを上手に利用する方法なども教えてもらえますので、

時間に余裕のある時にぜひカウンセリングを受けてみてくださいね!

 

 

(3)ネイティブスピーカーをはじめ、さまざまな国の講師と会話ができる

 

世界中のさまざまな国の

  • 「有名な観光地」
  • 「食」
  • 「文化」

について学びながら講師とディスカッションする、

「世界一周旅行」という教材が気になったので、この教材で「色々な国の講師の方」とレッスンを受けてみたのですが、とても興味深かったです!

 

f:id:miketta-violinista:20220105132617j:plain

 

 

「英語を話す」「会話力を向上させる」という目的だけではなく、

さまざまな国の「習慣」や「文化」についても知ることができて、本当に楽しかったです。

 

 

世界一周してすべての国々を観光するというのは難しいですが、

この教材でレッスンを受けてみると、旅行前にガイドブックであれこれ下調べをしている様な感じで楽しめました!

 

これまであまり知らなかった国についても新たな発見ができるところも、とても興味深かったです。

(*^▽^*)

 

 

イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア出身の「ネイティブスピーカー」とのレッスンを受けるためには追加料金もかかるため、毎回予約するのは予算的に少々大変ですが、(^▽^;)

 

フィリピンや、ヨーロッパ、南アフリカなどの非ネイティブ講師との「今すぐレッスン」は、追加料金がかからないので気軽にレッスンを受けられます!

 

(注:非ネイティブ講師でも「予約レッスン」には追加料金が必要ですのでご注意くださいね)

 

 

上記のほかにもさまざまなプログラムが用意されていますので、興味をもたれた方は、

ネイティブキャンプ の公式ページで、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

「ネイティブキャンプ」のさまざまなコースを、楽しく使いこなすヒント

 

下記の動画は、

ネイティブキャンプのレッスンを2年くらい続けている方の例です。

 

こんなふうに毎日の生活の中にレッスンを自然に組み込んでいけたら、上達も早くていいなぁと思いました。

 

楽しく、しかも多角的にさまざまなコースのレッスンを使いこなして勉強を続けているところを、ぜひお手本にしたいと思いました!

(*'▽')

 


www.youtube.com

(YouTube より引用させていただきました)

 

 

\ 7日間無料トライアルを試してみる /

オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

 

カランメソッドとは?

f:id:miketta-violinista:20220214140943j:plain

真っ赤な2階建てバスが映える
ロンドンの街並み

 

 

カランメソッドとは、

イギリス人、ロビン・カランによって確立された「ダイレクトメソッド(母国語の助けを借りずに英語のみで学ぶ方法)」のひとつです。

 

ロンドンには、ロビン・カランが創設した、カランメソッドの語学学校もあります。

ネイティブキャンプは、そのカラン専門校の「正規提携校」でもあります。

 

 

カランメソッドのテキスト👇

「12のレベル」に分かれていて、初級者から上級者に幅広く対応しています。

 

f:id:miketta-violinista:20220105134003p:plain



f:id:miketta-violinista:20220105134151p:plain

 

f:id:miketta-violinista:20220105134208p:plain

 

 

カランメソッドは、ざっくり言うと、

「講師の英語の質問に、素早く正しい英語で答える」

という感じのメソッドです。

 

基礎的な単語や熟語表現を何回もくりかえし口に出して練習することで、知っているけど即座に言えなかった英語を「使える英語」に変えるために考えられたメソッドです。

 

個人的には、

日本語を差しはさまず、英語だけで練習するところがいいなと思いました!

 

 

英会話歴3年の女の子が、

実際にカランメソッドのレッスンに挑戦している動画です👇

 

小学生で、こんなにがんばっていて素晴らしいですね!

(*'▽')

 


www.youtube.com

(YouTube より引用させていただきました)

 

 

 

\ 公式サイトで、無料トライアルについてくわしく見る /

オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

 

 

それでは、ここから、私の実際の体験談と感想を書きます。

参考にしていただければうれしいです。

 

わたしの体験談【初日】

f:id:miketta-violinista:20220105135233p:plain

 

1週間無料キャンペーンを実施中!

 

 

初レッスンはドキドキでしたが、

まずは、予約なしでできる「今すぐレッスン」にチャレンジしてみました。

 

初回のレッスンを担当してくださったのは、とても明るくて優しい素敵な先生でした!

 

先生のリードのおかげで、不慣れな私もリラックスして楽しくレッスンを受けることができました。

(^O^)

 

 

これまで、

「イタリア語」での会話のレッスンは受けたことがあったのですが、

「英会話」のレッスンは初めてで自信もなかったので、まずレッスンに慣れるために

 

  • 自己紹介
  • レッスン環境の確認の際に使う音声や画像の確認
  • 講師からの質問、指示に使われる表現
  • 講師への質問リクエス

 

など、

レッスン中によく使う表現をスラスラ言えるようになるための、

「初めてのレッスン」という教材から試してみました。

 

 

初日から、飛ばし気味かな?!とも思いましたが、

最初に受けたレッスンがとても楽しかったこともあり、夕方になってもう1レッスン受けることにしました。

 

(調子に乗りやすいわたくし…)

(^▽^;)

 

「今すぐレッスン可能」の先生を検索して、受けたいコースのレッスンが可能かどうか先生のプロフィールや、受講可能なコースなどを閲覧。

 

が、しかし!午前中とは打って変わって?午後になると、

人気の先生は、瞬く間に「レッスン可能」から「取り込み中」の表示に変わってしまって、なかなかレッスンを開始できませんでした。

 

早押しクイズで押し負けているような感じ?!といったら分かっていただけるでしょうか?

 

(クリック遅っ!)

(ノД`)・゜・。

 

第1日目は、

レッスンの予約方法や教材選びなど色々な事がやっと把握できたので、とりあえず明日からのレッスンに期待します!

(;'∀')

 

2日目

ネイティブキャンプ の公式ページより引用)

f:id:miketta-violinista:20220103163510p:plain

トライアル中にも、
カランメソッドで使用するテキストは、
スマートフォンで利用できます!
(10日間くらい利用可能でした)

 

 

2日目は、

待望の?第一回目の「カランメソッド」の初レッスンを受けました!

 

少々緊張しましたが、カランレッスン初日の感想は、

 

質問に対して素早く答えを言わなくてはならないので、

ゲームのような感覚でハラハラドキドキ?しながら

とても楽しくレッスンを受けることができました。

 

(あくまでも個人的な感想です)

 

あせって何度も言い間違いをしてしまいましたが、とても楽しかったです。

 

カランメソッドは、ざっくり言うと、

 

スポーツで例えるなら、

「筋トレ」や「ランニング」

 

楽器の練習で例えるなら、

「スケール(音階練習)」や「エチュード

などでじっくりと「基本の型」を身体の中にしみ込ませるというのと、とても似ている感じがしました。

 

レッスン中は、集中していたので少々疲れましたが、

またトライしたいと思い早速次回の予約を入れておきました。

 

 

3日目

f:id:miketta-violinista:20220214140300j:plain

 

カランメソッドのレッスン第2回目です。

 

1回目のレッスンで、流れはだいたい把握できたので、2回目のレッスンは少し余裕をもって受けることが出来ました。

 

カランレッスンのほかに

「実践発音」の初級を1回と、中級を2回、

さらに、

「世界一周旅行」

などのコースのレッスンも受けてみました。

 

同じコースや教材を使ったレッスンでも、

担当の先生によって、

  • 「教材に沿って淡々とレッスンを進める先生」
  • 「たくさん話を引き出してくれる先生」
  • 「チャットボックスに例文をたくさん書いてくれる先生」

など、

特長や個人差があるなぁ、と感じました。

 

とくに楽しくレッスンを受けられて相性がよかった先生は、

またレッスンを受けたいと思ったので、マイページに「お気に入り登録」しておきました。

 

4日目

 

f:id:miketta-violinista:20220103163201p:plain

ネイティブキャンプ の公式ページより引用)

 

 

午前中は、

事前に予約をしておいた「カウンセリング」を受けてみました。

 

たくさんあるコースの中から、

 

  • 自身のレベルに合ったコースや教材の選び方
  • 教え上手な、おすすめの講師
  • 自習用の教材の使い方や、おすすめ

 

など、

日本人のカウンセラーの方に、さまざまな相談に乗ってもらえました。

 

 

「学習法」以外にも、レッスン中に質問したい時に使える、

 

  • チャットボックスの便利な使い方
  • チャット内の翻訳機能の使い方

 

などに至るまで、

丁寧に説明してもらえてよかったです。

 

「もっとはやくカウンセリングを予約して、最初に聞いておけばよかったなぁ~!」

ということがたくさんありました。

 

 

これからトライアルレッスンを受けようと思っていらっしゃる方は、

ぜひレッスン初日にカウンセリングをお試しくださいね!

 

 

5日目

 

予約なしで受けられる、「今すぐレッスン」での講師争奪戦?!にも慣れてきたので、さまざまな教材やコースを受けてみました。

 

5日目の本日は、

1日に5レッスンも受けました!(←飛ばし過ぎ?!)

 

まずは、

カウンセリングでもすすめられた「デイリーニュース」から試してみました。

 

先生によって、

同じトピックでレッスンを受けても違う話?!に発展していくので、とても興味深かったです。

 

 

6日目

f:id:miketta-violinista:20220105133440p:plain

ネイティブキャンプ の公式ページより引用)

 

 

あらかじめ予約しておいたネイティブスピーカー(カナダ人)の先生との初レッスンを受けてみました!

 

ネイティブスピーカーの先生なので、「実践発音・中級」というコースを選択。

 

わたしたち日本人が苦手とする「L」と「R」の発音を徹底的に習いました。

 

今までこんなふうに理論的に発音のしくみ?について、ネイティブスピーカーに詳しく教わったことは1度もなかったので、目から鱗が落ちました!

 

何となく適当に見よう見まねで?!発音していたので、とても参考になりました。

(^O^)

 

7日目

 

カランレッスンを2コマ受けて、さらに他の教材「スピーキング」「トピック英会話」のレッスンもいくつも受けました。

 

初レッスンからまだ7日しか経っていませんが、失敗だらけの初日に比べて、ずいぶん慣れてきたなと感じました。

 

 

\7日間無料トライアルを試してみる/

オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

 

7日間終了した後の感想は?

f:id:miketta-violinista:20220103163828j:plain

 

「毎日夢中で?!あっという間にトライアルレッスン最終日になってしまった」という感じでしたが、レッスンが楽しくなってきたので、このまま会員登録をしました。

 

 

ネイティブキャンプを、このまま続けてみようと思った理由は、

 

  • 24時間、365日定額で利用可能
  • 毎日回数無制限
  • 1日中話し放題で英会話ができる

 

というところが、自身の生活パターンに合わせやすいと思ったからです。

 

1レッスンは25分で、

skypeではなく「Native Campのアプリ」でのレッスンというところも、

機械音痴の私には、設定なども手間取らずに簡単にできてよかったです。

 

 

f:id:miketta-violinista:20220105133252p:plain

ネイティブキャンプ の公式ページより引用)

 

 

世界中のさまざまな国から講師が集まっていますので、

今回のトライアル中、

「講師が見つからなくて誰とも話せなかった」

ということは1度もありませんでした。

 

少々残念かな?と思ったところは?

 

予約なしの「今すぐレッスン」の先生が誰も見つからない!ということは1度もなかったのですが、

 

  • 週末や祝日、夕方など、時間帯によっては混雑していて、個人的にお気に入りの講師との「予約なしのレッスン」が取りづらかったです

 

土日や祝日(とくに午後から夕方)は、込み合っている場合も多く、

お気に入りに登録しておいた先生や、高評価で人気の高い先生のレッスンの「今すぐレッスン(予約なし)」受講は、なかなかむずかしかったです

 

何日か先の日程に「予約レッスン」を入れておこうとしても、

人気講師はずっと予約がいっぱいという状態の方も多かったです。

うひゃ~、すごい人気集中! (@_@)

 

  • お気に入りの講師のレッスンは、事前に予約をとっておかないと、すぐに予約が埋まってしまうので思いたった時に受けられないのが少々残念

(ToT)

 

対処方法?は、

いいなと思った先生は、見つけた瞬間に?!迷わず予約しておくと、ご自身の希望の時間帯にレッスンが受けられます

 

 

ご注意:

予約なしの「今すぐレッスン」では、必要ありませんが、

予約をする場合には「コイン」が必要です

 

が、しかし、

無料お試し期間に予約のための「コイン」がもらえますので、トライアル中はそれを使って予約できますよ!

 

通常は500コインもらえますが、キャンペーン期間中(時期は変動)には、さらにたくさんもらえる場合もあります。

 

\ 2022年2月現在、5,000円分のコインがもらえます!/

オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

 

私も、予約用に付与された「コイン」使って、

人気講師ランキングでつねに上位をキープしている先生のレッスンも体験することができました。

 

個人的な感想ではありますが、

大人気なのが頷ける、本当に素晴らしいレッスンでした!

(^O^)

 

 

いいなと思ったところ

 

  • 何と言っても、定額で時間制限なく「レッスンが受け放題」というところ

 

「今日はあまり調子が上がらなかったなぁ」

「ちょっと先生と息が合わなかったかな?」

 

という日があっても、次々とレッスンを入れて失敗も挽回?できるので、気にしているヒマもなかった感じでした。

 

  • さまざまな国の先生と会話ができて楽しかったところ

 

フィリピン人の先生方の細やかな優しさや、

ヨーロッパやアフリカの国々の先生方の陽気さなど、

家に居ながらにして、いろいろなお国柄や文化に触れることできるところも興味深く楽しかったです。

 

これは、英語を母国語とする国以外でも世界中で話されている「英語」だからこその愉しみだと思いました。

 

 

さいごに

f:id:miketta-violinista:20211130152124j:plain

 

 

個人的な感想ではありますが、

ネイティブキャンプのオンライン・レッスンを7日間の体験の様子を、

率直に書きました。

 

これまで、

「オンライン英会話に興味はあるけれど、どうしようかなぁ…」

「英語の読み書きは、それなりにできるけれど、話すのが苦手で何とかしたい!」

 

と思われていた方に、少しでも参考にしていただければうれしいです。

 

トライアル期間中の7日間、本会員と同じように、

「自由に好きなだけレッスンが受けられます」ので、

まずはご自身が興味のあるコースや教材を、どんどん試してみると意外な発見があったりして楽しいですよ♪

 

講師方々は、みなさん本当にフレンドリーでとても親切なので、思っていた以上に楽しくレッスンを受けられました!

 

カランメソッドも、個人的には初日と7日目で変化した(ずいぶんマシに?なってきた)という実感があったので、このまま継続して登録することにしました。

(*^^)v

 

休日などを利用して、

「短期間集中的に英語漬け?」

になってみるのも楽しいのではないかと思います。

 

気になっていた方は、ぜひトライしてみてくださいね!!

 

 

トライアル・レッスンの申込み、キャンペーン特典の詳細は、

公式サイト>> ネイティブキャンプ からご覧になれます。

 

 

新規ユーザーの方のみですが、

通常よりお得にトライアルレッスンを体験できます。

お見逃しなく!

 

トライアル期間中に解約すれば、料金は一切かからないので、

まずはご自身に合うかどうか試してみるといいですよ♪

 

 

\ 7日間無料トライアルを試してみる /

オンライン英会話ネイティブキャンプ

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

語学学習 関連記事>>

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

英語はもちろん、イタリア語その他「40の言語が学べる」オンライン・スクール👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com