イタリアのすすめ

イタリアについてのあれこれを書き綴ったブログです。時々本業のクラシック音楽についても語ります。どうぞよろしくお願いいたします。

イタリアの国民的人気ロックバンド【I Pooh】(イ・プー)の魅力&おすすめアルバム

 

みなさま「イタリアの音楽」聞くと、

まず、ヴィヴァルディなどの「バロック音楽」や、ヴェルディプッチーニロッシーニなどの「オペラ」を思い浮かべることが多いのではないでしょうか?

 

f:id:miketta-violinista:20210426105554j:plain

オペラ劇場内部(Venezia)

 

f:id:miketta-violinista:20210426105639j:plain

Giuseppe Verdi

 

 

f:id:miketta-violinista:20210426105714j:plain

G.Rossini 作曲

「Barbiere di Sevilla(セビリアの理髪師)」より

 

 

もちろんクラシック音楽は、イタリアの伝統的お家芸?であり、現在も盛んで、あちらこちらでコンサートが催されていますが、

 

実は、近年イタリアでもロックやポピュラー音楽は、若い人だけでなく、幅広い年齢層に人気の音楽ジャンルのうちのひとつとなっています。

 

私もこれまで、勝手な個人的ステレオタイプ的イメージ?で、

ロックというと、アメリカやイギリスのバンドが主流と思っていました。

 

f:id:miketta-violinista:20210426193454j:plain

 

 

しかし、イタリアの友人達とイタリアの音楽事情について話していると、

世界的にも人気のイタリアン・ロック・バンドが多数あり、

素敵な作品が多いことを知りました。

 

そんな中で見つけた、

お気に入りのバンドと、いくつかの作品をご紹介したいと思います。

 

先日記事にも書きましたが、

最近「New Trolls」というイタリアン・プログレッシブ・ロックを聴いて以来、ちょっぴりハマっているお気に入りグループの中から、イタリアで長年にわたって人気のロック・グループ「I Pooh」(イ・プー)をご紹介いたします。

 

 

f:id:miketta-violinista:20210422185006j:plain

 

 

「New Trolls」の記事はこちらです。

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

「I pooh」 は、どんなバンド?

イタリアを代表する人気ロック・バンドです。

 

1966年にヴァレリオ・ネグリーニを中心に結成され、2016年に解散するまで、

実に50年も活動し、イタリアの国民的ロックバンドとして、不動の人気を集めていました。

 

イ・プーの曲の特徴としては、

ポップス、バラード、ロック調と幅広く、「イタリアン・ポップス史上最高のバンド」と言われ、日本国内にもファンが多い。

なお、名前の由来は『クマのプーさん』からとられている。

結成50年を迎えた2016年をもって活動を停止。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』より引用)

 

 

  • 公式サイト(イタリア語)

Pooh Official WebSite - Pooh Official WebSite

 

略歴 「I pooh 」公式サイトより

  • 1966年シングル「Vieni fuori」でデビュー。ファースト・アルバム「Per quelli come noi」をリリース。
  • 1967年に、Mauro Bertoli が、グループを脱退。
  • 1970年「メモリ」のリリースに続いて、日本ツアーが行われ、熱狂的な称賛を受ける。「Piccola Katy」が大ヒット。
  • 1971年「Tanta voglia di lei」(邦題:君をこの胸に)をリリースし、オーケストラと共にイギリスとヴェネズエラにツアー。(ゴールド・ディスク獲得

 

ゴールド・ディスクを獲得した「Tanta voglia di lei」(邦題:君をこの胸に)

YouTubeより引用させていただきました


www.youtube.com

 

  • 1972年にリリースしたアルバム 「Alessandra」(邦題:ミラノの映像)も、当時イギリスで流行っていた新しいサウンドの波に乗り、25万枚の売り上げを記録。40人以上の編成のオーケストラと共演プログレッシブ・ロックのファンにも人気を博す。

(ちなみに「Alessandra」とは、ロビーの娘さんの名前なのだそうです。)

 

Cosa si può dire di te」「Noi due nel mondo e nell’anima」「Nascerò con te

などが、大ヒット。 

 

  • 1974年発売のアルバム「Un po’ del nostro tempo migliore」は50万枚の売り上げを記録し、ゴールドディスクを獲得
 7thアルバム「Un po' del nostro tempo migliore」より、抜粋「Preludio」

オーケストラやコーラスとの共演作。

哀愁を感じさせる何とも美しいメロディが、クラシック音楽を思わせる、とても素敵な作品です。( ;∀;)

 

YouTubeより引用させていただきました)

 


www.youtube.com

 

  • 1979年「Io sono vivo」が入った、アルバム「Vivo」が、これまでの全てのセールスレコードを上回る大ヒット。これをきっかけに国際的にも注目されるようになる。
  • 80年代以降、コンサートは、いつも満員の、国民的ロック・バンドとなる。
  • 1986年、20年のキャリアを祝して、「Cavalieri della Repubblica」(イタリアの文化勲章)に選出される。
  • 1988年、アルバム「I pooh 1978-1981」発表後、南米とロシアでも、ツアーを行う。
  • 1994年11月8日、アレンジ曲11曲を含む、24曲から選ばれた、ミュージカル「ピノキオ」の CDをリリース。
  • 2003年、サヴェリオ・マルコーニ監督、コンパニア・デッラ・ランシアと共にプロデューサーとして契約したプーの音楽による、待望のミュージカル「ピノキオ」を上演。
  • 2006年 FIFAワールドカップドイツ大会のイタリア代表公式応援ソングCuore azzurro (Inno ufficiale della Nazionale Italiana di calcio)」をシングルCDとして発表。
FIFA ワールドカップイタリア代表公式応援ソング「Cuore azzurro

YouTubeより引用させていただきました


www.youtube.com

 

 

スリランカの耳の聞こえない子供たちのための学校の建設資金や、

シエラレオネでの戦争の暴力の犠牲者のためのチャリティーにも協力。

 

Padova市で開かれたチャリティーコンサートには、12万人のファンが集まり、

無料でコンサートを開催。

 

f:id:miketta-violinista:20210426164413j:plain

Plato della Valle(Padova)

この広場で行われた、チャリティーコンサートには

12万人ものファンが集まりました

 

  • 2016年 12月30日、ボローニャでのライブを最後にバンドの活動を終了。

 

ドラマー、ステファノ・ドラツィオ(Stefano D’Orazio)が、2020年11月6日に死去。

 

イタリアの通信社ANSAなどによると、以前から病気で新型コロナウイルスに感染した直後に悪化したという。

 

72歳でした。ご冥福をお祈りいたします。

 

(以上、Pooh official WebSiteより、翻訳引用させていただきました)

 

メンバー

  • Roby Facchinetti(ロビー・ファキネッティ) 1944年生まれ。リーダー、ボーカル、キーボード担当。
  • Red Canzian(レッド・カンツィアン)  1951年生まれ。ボーカル、ベース担当
  • Dodi Battaglia(ドディー・ヴァターリア)  1951年生まれ。ボーカル、ギター担当
  • Stefano D'Orazio(ステファノ・ドラツィオ) 1948年生まれ。ボーカル、ドラム担当
  • Riccardo Fogli(リッカルド・フォッリ ) 1947年生まれ。ボーカル、ベース担当


1966年、結成当時の旧メンバー

  • Valerio Negrini(ヴァレリオ・ネグリーニ )  (1946年5月4日-2013年1月3日) イ・プーの作詞に専念するために1971年に脱退。イ・プーの曲のほとんどが彼の作詞によるものである。2013年1月3日、心筋梗塞のため死去。
  • Mario Goretti(マリオ・ゴレッティ)1945年生まれ。ギター担当
  • Mauro Bertoli(マウロ・ベルトーリ)1944年生まれ。ギター担当
  • Gilberto Faggioli(ジルベルト・ファッジョーリ) 1945年生まれ。ギター担当
  • Robert Gillot(ロバート・ギロット)1950年生まれ。サポート・ドラマー。イギリス出身

 

参照元フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』)

 

 

f:id:miketta-violinista:20210426193552j:plain

 

 

代表作

  • 「Pensiero」 黄金期の幕明けを飾る代表曲

 

 

 

  • 「Tanta voglia di lei」(邦題:君をこの胸に)※イタリア年間7位
  • 「Cercami」(邦題:ブーメラン) ※イタリア年間11位
  • 「Parsifal」(邦題:パルシファル)※セールス40万枚を記録した、全レパートリーの中でも1、2を争う人気の曲
  • 「Io e te altri gioni」(邦題:君と僕の日々)※イタリア年間8位
  • 「Passaporto per le stelle」(邦題:星へのパスポート) ※世界歌謡祭入賞曲
  • 「Se sai se puoi se vuoi」(邦題:ロマンのかけら) ※シングルのみの発売曲
  • 「Cantero' per te」(邦題:あなた色の歌) ※イタリア年間7位
  • 「E non serve che sia Natale」(邦題:聖夜の雫)
  • 「Tu vivrai」 ※イタリアの人気歌手、エロス・ラマゾッティ、エンリコ・ルッジェーリ、ラフ、ウンベルト・トッツィ等が参加したコラボ曲

 

 

 

 

Listen on Apple Music

 

 

f:id:miketta-violinista:20210426160253j:plain

夏の時期の野外オペラで有名な

Arena di Verona

大人気の I pooh のコンサートも、

ここで開催されていました

 

 

「I pooh 」おすすめシングルの動画

Noi due nel mondo e nell’anima  

(邦題:愛のルネッサンス

 

Noi due nel mondo e nell’anima 」YouTubeより引用させていただきました


www.youtube.com

 

「 I pooh 」のアルバムやシングル曲も、アップル・ミュージックで楽しめます!

 

 

邦題は、「愛のルネッサンス」ですが、タイトルを文字の通りにそのまま?訳すと、

「この世界と魂の中の僕たちふたり」といった意味です。

歌詞(原語)

E io dovrei comprendere

se tu da un po' non mi vuoi

non avrei mai capito te

ma da capire cosa c'è.

Dovrei tornare a casa e poi

se il fiato ce la fa

parlarti del mio mondo fuori dei miei pensieri

poi scoprire che vuoi dormire che non mi senti più.


E io dovrei ma spiegami

contro di me che cos'hai

come se io non fossi io

mi dici che te ne vai.

Son quello che respira piano

per non svegliare te

che nel silenzio fu felice di aspettare

che il tuo gioco diventasse amore che una donna diventassi tu.


Noi due nel mondo e nell'anima

la veritá siamo noi

basta cosi e guardami

chi sono io tu lo sai.


Noi due nel mondo e nell'anima

e io dovrei comprendere la verità siamo noi...


Noi due nel mondo e nell'anima

e io dovrei comprendere la veritá siamo noi...

Noi due nel mondo e nell'anima la veritá siamo noi...

 

(Angolo Testi より引用させていただきました)

 

 

 Amici per sempre 

「永遠の友達」

 

 


www.youtube.com

 

「Si può essere amici per sempre,anche quando le vite ci cambiano,ci separano e ci oppongono.」

 

(人生が私たちを変えようと、引き離そうと、対立し合おうと、永遠に友達でいられるだろう)

という感じの内容の歌です。

歌詞(原語)

Si può essere amici per sempre,
anche quando le vite ci cambiano,
ci separano e ci oppongono.

Si può essere amici per sempre,
anche quando le feste finiscono
e si rompono gli incantesimi.

Si può anche venire alle mani,
poi dividersi gli ultimi spiccioli,
non parlarsi più, non scordarsi mai.

Gli amici ci riaprono gli occhi,
ci capiscono meglio di noi
e ti metton davanti agli specchi
anche quando non vuoi.

E campioni del mondo o in un mare di guai
per gli amici rimani chi sei,
sarà il branco che viene a salvarti
se ti perdi.
Puoi alzare barriere,
litigare con dio,
cambiare famiglia e città,

strappare anche foto e radici,
ma tra amici
non c'è mai un addio.

Si può essere amici per sempre,
anche quando le donne non vogliono
e per vivere devi scegliere.
In amore o sei dentro o sei fuori,
un amico ti lascia anche vivere,
non ti scredita, no si vendica.


Gli amici colpiscono duro,
che neanche una madre è così,
senza chi mi sbatteva nel muro
forse non sarei qui.

E campioni del mondo
o in un mare di guai
per gli amici rimani chi sei,
sarà il branco che viene a salvarti
se ti perdi.

Puoi alzare barriere,
litigare con dio,
cambiare famiglia e città,
strappare anche foto e radici,
ma tra amici
non c'è mai un addio.

Si può essere amici per sempre.

Si può essere amici per sempre sempre sempre.

(Angolo Testi より引用させていただきました) 

 

 

 

  「Chi fermerà la musica」

ミラノのドゥオーモ広場での Live の時の動画です。


www.youtube.com

 

「Chi fermerà la musica」

(誰が音楽を止めるのだろうか)

 

 歌詞(原語)

Ora si respira
hai travolto la mia barriera
una polveriera.
Quante donne che sei stasera
tastiera che suoni per le mie mani
luna a cui mando i miei aeroplani
stai cambiando i suoni alla mia musica.

Buona primavera
per chi vola non c'è frontiera
bevo per chi è bravo
a mangiarsi la vita vivo
per quelli che vanno in amore spesso
per te che mi cambi colore addosso
per me stesso
cambio pelle e stelle io.

Chi fermerà la musica
l'aria diventa elettrica
e un uomo non si addomestica
le corde mi suonano forte
la molla è carica.

Chi fermerà la musica
quelli che non si sbagliano
quelli che non si svegliano
stanno nei porti a tagliarsi le vele
tu parti nel sole con me.

Ero barricato
nel mio spazio come un bandito
brava mi hai colpito
ti ringrazio non hai sbagliato.
Mi hai dato contatto alla mia maniera
sospetto che stai per costarmi cara
l'aria è troppo chiara per nascondersi.

Chi fermerà la musica
l'aria diventa elettrica
e un uomo non si addomestica
le corde mi suonano forte
la molla è carica.

Chi fermerà la musica
quelli che non si sbagliano
quelli che non si svegliano
stanno nei porti a tagliarsi le vele
tu parti nel sole con me.

Buona primavera,
per chi vola non c'è frontiera
ora si respira quante donne che sei stasera.

Chi fermerà la musica
l'aria diventa elettrica
e un uomo non si addomestica
le corde mi suonano forte
la molla è carica.

Chi fermerà la musica
l'aria diventa elettrica
e un uomo non si addomestica
le corde mi suonano fortela molla è carica.

Chi fermerà la musica.

(Angolo Testi より引用させていただきました) 

 

 

最初に聴きたい、おすすめアルバム

「Un Po'Del Nostro Tempo Migliore」

1974年発売の7thアルバム「Un po’ del nostro tempo migliore」は50万枚の売り上げを記録し、ゴールドディスクを獲得

 

オーケストラやコーラスとの共演作。

哀愁を感じさせる何とも美しいメロディが、クラシック音楽を思わせる、とても素敵な作品です。(泣けます!)

 

 

 

 

 

「Parsifal」

 ワーグナーの歌劇「Parsifal」をコンセプトとした、6番目のアルバム。

ロマンティックで壮大な作風の、当時大ヒットしたアルバムです。

後半は、涙もの?!です。

 

 

 

「ミラノの映像」

「 I pooh 」の5番目のアルバム。

大ヒットした、シングル「Noi due nel mondo e nell’anima 」も収録されています。

叙情的な美しいメロディは、さすが、I pooh  ですね!

 

 

 

 

まとめ 

 ロックと一口に言っても、様々なタイプのロックがありますね。

 

 

美しい抒情に満ちたメロディアス・ロックとも言われている、

イタリアの国民的ロックバンド「I pooh 」の作品は、いかがでしたか?

 

国や世代を超えて生き残った作品は、ジャンルを超えて、

いつの時代にも人々に感動を与えてくれますね。

 

私は、気分がスカッとするような曲に出会うと、日常のストレスや、煩雑な事柄など、「まぁ、いいか!」と思えてしまうので不思議です。

 

仕事柄、どうしても演奏する方の立場から考えてしまうのですが、こんなふうに人の心を動かせるような演奏ができたら本当に幸せだな、と思いました!

 

音楽の力って、本当に素晴らしいですね!(*^▽^*)

 

 

 

関連記事

 イタリアン・プログレッシブ・ロック「New Trolls」

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

Apple Music なら、7000万曲を3ヶ月間無料、その後月額¥980で、

ミュージック・ライブラリ全ての音楽を、お使いのあらゆるデバイスで楽しめます。

 

Listen on Apple Music

 

 

 

緊急事態宣言が延長され、しばらく自宅で過ごす時間が増えそう…

この機会に、憧れの楽器を始めてみるのも楽しいですね!

 

 

 

「楽器セット」を選べば、良い楽器を自分で買って教室に通うより
遥かに安いところが魅力的 ♪

 

古川先生のDVDレッスンは、分かりやすいと大人気です!

詳しい内容を、見てみる👇

 

ギター1本でかっこよく弾ける!はじめての「ソロギター講座」

 

 

 

 

 

楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】最短30分の無料の出張見積もり