最近は、ワンクリックで読みたい時に購入出来て、場所もとらない電子書籍が人気ですが、アナログ人間?の私などは、まだまだジャンルによっては、紙の本を購入する機会の方が多いですが、皆様はいかがでしょうか?
しかし、新品本はどこの本屋さんに行っても、定価で売られていて値引きされることは、ほとんど無いですよね?
私など、何冊も欲しい本がある場合、ついお財布と相談しながら?「ひとまずどうしても欲しい本だけ購入し、他の本は諦めて次回…」などとグズグズしていて、次に探してみたら、もうその本には出会えなくて残念な思いをしてしまったことが何度もありました…(泣)
そこで、本日は、何とか本代を抑える工夫?はないものかな…と思い、割引価格で新品本を手に入れることが出来る「バーゲンブック」と、電子書籍の「読み放題サービス」を試してみた感想レビューを書こうと思います。
- 読書好きでついつい、沢山本を買ってしまう方
- 本代を、もう少し安く抑えたいと思っていらっしゃる方
- レシピ本や子供向け本など、あまり流行に左右されない?本を割引価格で手に入れたい方
- 新品の本を割引価格で購入したい方
といった方々に参考にしていただければ、嬉しいです。
スポンサーリンク
バーゲンブックとはどんな本?なぜ割引価格なの?
まずは、「バーゲンブック」の仕組みについて。
ざっくり言ってしまうと、書店で売れ残ってしまい、出版社に返品された本を絶版にする前に、その出版社がもう一度販売している本です。
ご存知の通り、書店のスペースというものは限られており、毎日たくさん出版され入荷されてくる様々な本を全て置いておく、というのは残念ながら不可能ですね。
なかなかの良書であったとしても、「あまり売れ筋でない本を、書店が独自に値引きして販売することは出来ない」という業界内の掟?!と言いますか、ルールのようなものがあって、各書店が在庫にしておけないと判断した本は、割り引きして売るのではなく出版元に返品できるシステムになっているそうなのです。
バーゲンブックとは、書店から返品されてしまった本を、出版社が割引価格を決定し、再度販売している本だったのです。
ですので、書店に在庫してあったとはいえ、新品の本です。
(ただし、時にはコンディションのあまりよくない本もあったりするようですので、購入前にはしっかりチェックしてくださいませ!)
どこで手に入るのか?
スーパーなどの催事場コーナーなどで、偶然やっていたりしますが、いつも出会える訳ではないところがちょっと残念ですよね?
最近では、ネットショップでもバーゲンブックを取り扱っているお店が多数あります。
これなら、いつでも思い立った時に本を探せるので、便利ですね!
今回は、私が個人的に時々利用している、「楽天ブックス内にあるバーゲンブック」をご紹介したいと思います。
「楽天ブックス」は、利用されたことがある方も多いのではないでしょうか?
様々なジャンルの本を選んで購入することができますが、その中に「バーゲンブックのコーナー?」も有り、ジャンルは限られてしまいますが、多数の本が、割引価格で購入出来ます。半額以下の物も多いです!
しかも、1冊だけの購入でも全品送料無料!(これは、けっこうありがたいですよね!!)
さらに、「楽天カード払い」にしましたので、ポイントまでついてラッキーでした。
楽天カード、新規登録の詳細は下記のページをご覧くださいませ。
下記の写真は、以前「楽天ブックス」で、私が購入したバーゲン本です。
定価¥1,500でしたが、¥825で購入。もちろん新品本です。
(コンディションもとても良い商品が届きました)
下の写真は、スマートフォンの楽天ブックス「バーゲン本」のページを引用させて頂きました。
本だけでなく、DVD、CD、ゲームなども割引価格になっているものもありますよ。
こちらからご覧になれます。
バーゲンブックのメリットとデメリット
【メリット】
割引価格で新品本を購入出来る事と、1冊から送料無料で送ってもらえる事。
レシピ本や、ダイエット関係の本、子供向けの本(音の出るものなど、普段は高価な?本など)、流行にあまり左右されないタイプの本を探す場合は便利だなと思いました。
【デメリット】
すべてのジャンルの本が割引価格で見つかるわけではない事と、売り切れになってしまうと、再入荷が無い事です。(*´Д`)
雑誌やコミックをたくさん読みたい時は?
個人的には「Amazonのプライム会員」に登録していますので「プライム・リーディング」をよく利用しています。
Amazonプライムの特典、無料体験の登録などの詳細は下記のリンクをご参照くださいませ。
約1年ほど利用している感想は、Amazonプライムは様々な特典付きで、とても気に入っているのですが、「Unlimited」でないと読み放題にならない本や洋書、コミック、雑誌、参考書なども有り、最近とても気になっています。
Unlimitedの方も30日無料体験のお試し登録をしてみようと思っています!
Audible は、電車や車での移動中の読書 に便利です!
(子供の頃に本の読み聞かせをしてもらっていた時のような感じ?)
おまけ(イタリアのバーゲン事情?!)
ところで、日本では「冬物(または夏物)一掃バーゲンセール」などといった、バーゲンの時期?というものがありますが、イタリアでも、年に2回バーゲンの時期があって、その期間は、ありとあらゆるもの?が値引き価格で手に入る、お得な期間があるのです。
みんな、日頃から入念に?ウインドウショッピングをして、狙いを定めておいた商品がセール価格に値下げされるや否や、それっ!といった感じで、お店に直行!
毎年大体同じ時期に始まりますが、街によって多少差があり新聞にも大々的に日程?が発表されます。
とても楽しみな年中行事?のうちのひとつ、となっているようです。
(私も楽しみにしていました!)
流行の衣料品や、電化製品などはもちろん、ブランドショップでさえも大幅値下げをします。(驚)
本屋さんのウインドウなどにも大きな文字で「Liquidazione (バーゲンセール)」とか 「Saldi (セール)」と書かれたポスターが貼られていたりします。
ついついお店側の「作戦」?にハマり、吸い寄せられるように書店へ入ってしまい、ずっしり重たい紙袋をかかえて帰る羽目になったことが何度もありました。(汗)
こちらはすべて1冊「5,000 リラ」でゲット。
(「ユーロ」でなくて、「リラ」というところが、古っ!)
当時の日本円に換算すると1冊¥350くらいでした。
新品の本でも、街の本屋さんなどで「25%OFF」や半額、ということもめずらしくなく、Bancarella(屋台)の本屋さんもあって、新品にもかかわらず、「このワゴン内の本は、全て1ユーロ、あちらは5ユーロ」などといった感じで売られていたりするので、本好きの私は、宝探しをしているようなワクワクした気分になってしまいます!
旅行中など、携帯に便利な小さいサイズの辞書なども色々な種類のものが見つかります。
これらも、1冊¥100ほどでゲット!
下記の写真の本は、イタリアの有名な?笑い話が集められた本。
イタリアでは、友人同士で食事に行ったりすると、みんな様々な笑い話の持ちネタ?を多数披露します。
外国人の私にまで、何かおもしろい話をするように無茶ぶり?!されるので、ネタ収集?のため購入したバーゲン本です。(笑)
こちらは、笑い話がたくさん集められた本。
話がちょっと、それてしまいましたね… 失礼いたしました。
まとめ
バーゲン本をチェックする場合
レシピ本や子供向け本など、ジャンルによっては、掘り出し物を見つけられるかもしれません!
欲しい本が決まっている場合にも一応、先にバーゲン本のページでタイトルでをチェックしてみると良いです。
電子書籍で、コミックや雑誌を読み放題にしたい場合
30日間無料のお試しキャンペーンなどを利用して様子をみてみるというのも、いいのではないでしょうか?
1カ月¥980で読み放題の価値があまり感じられないなぁ、と思ったら継続しない、という選択もありですし。
ゆっくりご自身の読書傾向にあったものを選ぶというのが無駄がないと思います。
(あくまでも個人的意見です)
それでは皆様、楽しい読書ライフをお過ごしくださいませ!
Buona lettura!
楽天ブックスを利用してバーゲン本を購入時、楽天カード利用でポイントまで付いて、さらにお得でした!