お正月休みも終わり、今日からまた普段通りの生活サイクルに戻られた方も多いと思います。
そこで本日は、お仕事の合間のちょっとあわただしいランチタイムなどに、ピッタリのローマの名物料理のうちのひとつ「ポルケッタ(ローストポーク)」のサンドイッチの【作り方】をご紹介いたします。
ポルケッタ(ローストポーク)さえ作り置きしておけば、
「ランチを短時間でささっと済ませたいけれど、何かボリュームのあるものをしっかり食べたいなぁ~」
という時などに便利です。よろしければ、お試し下さいませ。
スポンサーリンク
それではさっそく、
材料
- 豚バラ肉(または肩ロース )ブロック 500g
- ほうじ茶(または紅茶)ティーパック 1個
- 玉ねぎ(スライス) 適宜
- 食パン(またはサンドイッチ用のパン) 2枚×人数分
【漬け汁 材料】
- しょうゆ 200 ml
- 料理酒 100 ml
- 酢 50 ml
作り方
①鍋にたっぷりの水を入れ、豚肉とティーバッグを入れて、40~50分茹でます。
(圧力鍋なら、シューっと音がして弱火にしてから約15分で火を止めて、そのまま少しフタをしたまま置いておきます)
②その間に、漬け汁を作ります。
小鍋にしょうゆ、白ワイン(料理酒)、酢を入れてひと煮立ちしたら火を止めます。
③茹で上がった豚肉を、お皿に取り出します。
(圧力鍋をご使用の際、鍋を開ける前に流水をかけて充分冷ましてから開けてくださいね。圧力が高いままだと鍋の中身が飛び散り危険ですのでご注意ください。詳しくは、メーカーの説明書をご参照ください。)
④茹で上がった豚肉に漬け汁をかけます。
⑤玉ねぎをスライスします。
⑥食パンなどお好みのパンをトーストします。
トーストしたパンの上にスライスした玉ねぎをのせ、漬け汁を少々かけます。
⑦先ほど、漬け汁になじませておいた豚肉をスライスします。
⑧パンとスライスした玉ねぎの上に豚肉をたっぷりのせます。
(お好みで漬け汁少々を、さらに豚肉にもかけてください。)
⑨トーストを上に重ね挟んだら、食べやすい大きさに切ります。
今回は、サンドイッチだけでなく、コーンスープも添えてみました。
それではさっそく、いただきま~す!
ローマ風のポルケッタ(ローストポーク)をしょうゆ味の漬け汁で和風にアレンジしてサンドイッチにしましたが、もちろんご飯との相性もばっちりですので、多めに作り置きしておくと便利です。
(ご飯でいただく時にも、玉ねぎのスライスの上にお肉をのせて漬け汁をかけるのが、おすすめです!)
なお、冷蔵庫で保存していたものを翌日食べる場合、スライスして漬け汁少々をふりかけて、耐熱皿にのせラップをふわりとかけ、600wのレンジで1分くらい加熱していただくと、出来たての時のように美味しくお召し上がりいただけます。
本当は、「本家本元の美味しいポルケッタ」が食べたいと思っているのですが、とりあえず?「和風アレンジポルケッタ」ならローマに行かなくても、お手軽に出来ますので、興味を持たれた方は、ぜひお試しくださいね。