イタリアのすすめ

イタリアについてのあれこれを書き綴ったブログです。時々本業のクラシック音楽についても語ります。どうぞよろしくお願いいたします。

【1度に2品出来る時短レシピ】圧力鍋で簡単!骨付きチキンのポトフ

12月に入って、ずいぶん寒くなってきましたが、

みなさまお住まいの地域は、いかがですか?

 

本日は、

冬の寒さが厳しい北イタリアに住んでいた頃によく作っていた、

心も体も温まる?!冬の定番メニュー「Brodo di pollo(チキンスープ)」

をご紹介いたします。

 

この料理は、

お鍋に材料を入れて煮込むだけ。しかも、1度に2品出来る時短レシピです!

 

「今日は忙しくて疲れちゃったし、何か作るのは、面倒だなぁ~」

という時などに、ぜひ参考になさってくださいませ。

 

f:id:miketta-violinista:20210118172204j:plain

 

 


スポンサーリンク 

 

 

 

 

 

 

チキン・ポトフ【材料】(4人分)

 

f:id:miketta-violinista:20210118172413j:plain

 

  • 鶏骨付き肉        500 g
  • 玉ねぎ          2個
  • にんじん         1本
  • セロリ(無ければ省略可) 1本
  • ローリエの葉       1枚
  • 白ワイン(料理酒)    適宜
  • 塩、コショウ       適宜
  • 水            適宜 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

作り方

 

 ①圧力鍋(または、深鍋)に骨付き鶏肉、野菜を入れて、材料がひたひたになるくらい水を入れます。

 

f:id:miketta-violinista:20210118175933j:plain

 

 

②塩、コショウを加えます。

 

f:id:miketta-violinista:20210118180123j:plain

 

f:id:miketta-violinista:20210118180146j:plain

 

 

ローリエの葉も加えます。

(無ければ省略可です)

 

f:id:miketta-violinista:20210118180239j:plain

 

 

④白ワイン(安い物でOK)または、料理酒 を加えます。

 

f:id:miketta-violinista:20210120111932j:plain

 

 

⑤圧力鍋のフタをして始め強火にして、シューという音がしたら、弱火にして20分ほど煮込みます。

 

(圧力鍋を使用しない場合は、フタをして鶏肉が充分柔らかくなるまで、40~50分煮込んでくださいね)

 

f:id:miketta-violinista:20211204153458j:plain

 

 

⑥火を止めてしばらく置いて、鍋の圧力が下がるまで蒸らしておきます。

 

 

f:id:miketta-violinista:20211204153548j:plain

 

 

⑦お皿に盛り付けて出来上がりです。

 

お好みで、パルミジャーノチーズチーズをたっぷりとふりかけると、さらに美味しくいただけます!

 

アツアツをお召し上がりください。

 

f:id:miketta-violinista:20210118172204j:plain

 

 

 応用編

この鶏の煮込みスープは、スープとして一品でいただくだけでもいいのですが、

鶏肉と野菜を、スープから取り出してお皿に盛れば、立派に?メインの一皿になります。

 

そのままでも美味しくいただけますが、

イタリアでは、ゆでた鶏肉にマヨネーズをつけて食べるのが好きな人(マヨラー?!)が多いです。

( *´艸`)

 

「スープ」は、

人数分を別の小鍋に入れて火にかけ、沸騰してきたら、かきたま汁の要領?で、

パルミジャーノチーズのすりおろしを加えた溶き卵」を入れると、美味しい卵スープに変身。

 

その他、

「スープ」はリゾットを作る時に、「コンソメスープ」として加えると、とてもおいしいリゾットに仕上がりますので、ぜひお試しくださいませ!

 

 

簡単リゾットのレシピの記事はこちらです👇

よろしければ参考になさってくださいね。

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

体の芯からぽかぽか温まるスープで、冬の寒さを吹き飛ばしてくださいませ。

 

 

それでは、いただきま~す!

 Buon appetito!

 

 

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い季節になると恋しくなる一品【レンジで簡単】きのこのリゾット

本日は、

寒い季節になると恋しくなってくる一品、「きのこを使ったリゾット」をご紹介いたします。

 

と言っても、「イタリアの本格的なリゾット」は、

最低でも20分は、鍋のそばにいて、時々かき混ぜたり、ブロード(スープストック)をつぎ足したりしなければならず、何か他のことをやりながら片手間で… または、鼻歌まじりで… などという訳には到底いかず、なかなか大変なのです!

 

しかし、

「何とかラクをして美味しいものを食べたい」

と常日頃から?考えあぐねているわたくしとしては、どうしても20分も鍋の前に張り付いていなければならないというのは、まっぴらごめんこうむりたい!

 

そこで、

今日ご紹介するリゾットは、電子レンジを使って簡略化してしまおうという、まったくもって合理的な理由?!により作ってみました。

 

 

たぶん自国の伝統的なおいしい料理を愛してやまないイタリアの方々からは、

「そりゃないぜシニョーラ、すっとこどっこい!?」

と、お叱りを受けそうな方法ですが…

 

「忙しい時でも何時でも、リゾットが食べたくて居てもたってもいられない~!」

という時だけお許しいただきたいと切に願いつつ書き記させていただきました。

 

Ma dai,signori! Perdonatemi, per favore!

(まぁ、そこはひとつ、お許し下され!)

と、イタリアの方々に向かい声を大にしつつ、強引に?書いてしまったのが、こちら。

 

レンジを使った「邪道」…ではなく「時短」リゾット

 

f:id:miketta-violinista:20201210222442j:plain

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

きのこのリゾット【材料】(3~4人分)

 

  • 米           1.5 カップ
  • オリーブオイル     大さじ2~3 杯
  • にんにく        1片
  • タマネギ        中1個
  • きのこ(お好みのもの) 1パック     
  • バター         大さじ1/2 杯
  • コンソメキューブ    1個
  • 塩           少々
  • 水           2.5 カップ(+後でさらに加える分)

        

 

きのこは、マッシュルーム、エリンギなど、お好みのものをお使いください。

(今回は、たまたま冷蔵庫の中にあったマイタケで作ってみました)

 

もし手に入るならば、

「乾燥ポルチーニ茸」を少量を干しシイタケの要領で?もどし、戻し汁ごと加えると、とても香り高い、本格的な美味しいきのこのリゾットが出来ますよ!

 

f:id:miketta-violinista:20201210222509j:plain

 

 

【作り方】

 ①まず、米カップ1杯半を耐熱皿に入れます。

 

お米は洗わずに耐熱皿に入れ、オリーブオイルを大さじ2杯かけて混ぜておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20201210230738j:plain

 

 コンソメ1個とにんにくのみじん切り(1片分)も加え混ぜます。

 

(あっ!ここでもイタリア人美食家の方々?に見られたら、

「インスタントのコンソメキューブを使うとは!?」と、

またまたお叱りを受けること間違いなしですが、ここはひとつさらっと流していただくということで… 汗)

 

f:id:miketta-violinista:20201211103639j:plain

 

③玉ねぎ、きのこをみじん切りにして入れます。

 

f:id:miketta-violinista:20201210230841j:plain

 

 

 ④ 2.5カップ(500ml )の水を加えます。

 

f:id:miketta-violinista:20201210230909j:plain

 

 

(ここで、味を見て塩加減を調整してくださいませ)

 

f:id:miketta-violinista:20201210230938j:plain

 

 

⑥レンジは、600wで、フタをせずに、5分かけます。

 

 

⑦そして一旦レンジから出してまんべんなく火が通るように、かき混ぜます。

 

これを、4回繰り返します

 

「レンジ 5分→かき混ぜる」を4回繰り返し、合計20分レンジにかけます)

 

途中で水が無くなったら、適宜つぎ足してください。

 

f:id:miketta-violinista:20201210231002j:plain

 

 これで出来上がりです!

 

 レンジから取り出し味見をして、まだお米が硬いな~と思われる場合は、

もう2、3分レンジにかけて調整してくださいね。 

 

レンジから出したら、バターを(お好みで)入れて混ぜます。

 

f:id:miketta-violinista:20201210231100j:plain

 

 

お皿に盛り付けたら、 パルミジャーノチーズをたっぷりかけて、

いただきま~す!

 

f:id:miketta-violinista:20201210231339j:plain

 

 

お米に火が通るのに、どうしても20分くらい時間がかかってしまい、3分ですぐできる…という感じにはできませんが、レンジだと「焦げる」という失敗は無いですので、よろしかったらお試しくださいね!  

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

【おうち焼肉セット】

 

 

 

\ 野菜を切る手間いらずで、とっても便利です /

イエコックオンラインショップ

 

 

イタリアのホットワインと【レンジで簡単】カマンベールチーズのお手軽フォンデュの作り方

 

このところ、朝晩ずいぶん肌寒くなってきましたね。

 

コロナ禍のほうも、完全に収束したとは言い難い感じで、まだまだ安心して外出というわけにもいきませんね… (*´Д`)

 

しかし、

そんな時こそ、おうちで温かいお料理を作って食べるというのも、冬ならではのお楽しみ!

 

本日は、カマンベールチーズを使った「お手軽チーズフォンデュと、

体がポカポカ温まるイタリアのホットワインの作り方をご紹介いたします。

 

f:id:miketta-violinista:20211121145629j:plain



 

チーズフォンデュというと、

本来は、数種類のチーズをミックスして白ワインを加えて、専用のお鍋を用意して…

など、おうちで作るにはちょっと面倒?!なイメージですが、今回は、簡略化してレンジを使って作りました。

 

カマンベールチーズなら小さいですので、

「ひとりの時や、少人数の時にもフォンデュを食べたい!」

という時に便利です。

 

 

そして、もう1品ワインを使った「体が温まる飲み物」もご紹介いたします。

 

f:id:miketta-violinista:20201227204916j:plain

 

寒い季節になるとイタリアをはじめとしたヨーロッパ各地では、屋台のホットワインのお店が、街の中のあちらこちらに出現?します。

 

 通常(コロナ禍以前)は、

冬の間でも多くの人がチェントロ(街の中心)に出かけて行き、バールと呼ばれるカフェで友人たちとおしゃべりを楽しんだり、ウィンドウショッピングをしたりします。

 

そんな折に、寒さを吹き飛ばすため「ホットワイン」を片手にお散歩や、ショッピングを楽しんでいる人をたくさん見かけます。

 

冬にヨーロッパを旅行されて、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

ホットワイン」は、アルコール分が少し残っていますので大人限定ですが、

風邪をひいた時にも、身体の中から温めるために飲んだりします。

 

日本の「たまご酒」のような感じですね!

 

 

これから訪れる寒い季節に、ぜひお試しくださいませ。

(*'▽')

 

 

本ページはプロモーションが含まれています

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

カマンベールチーズのお手軽フォンデュ【レシピ】

 

f:id:miketta-violinista:20211121145629j:plain

とろ~りと溶けたチーズがたまりません!(^O^)

 

お手軽フォンデュ【材料】(2人分)

 

  • カマンベールチーズ   1個
  • 白ワイン        大さじ1杯
  • 食パン         2枚
  • にんにく        1片
  • ジャガイモ       2個

 

【作り方】

 

①じゃがいもの皮をむいて、一口大に切り、600wのレンジに6~7分かけるか、茹でておきます。

 

 

②食パンをトースターでこんがりきつね色に焼き、にんにくをこすりつけておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20201227204437j:plain

 

 

③カマンベールチーズの上の部分を削り落とし少しくぼみをつけておきます。

 

f:id:miketta-violinista:20201227204608j:plain

 

 

④白ワインを大さじ1杯くらいかけて、600wのレンジに40~50秒くらいかけてください。

 

f:id:miketta-violinista:20201227204626j:plain

 

 

チーズがトロトロに溶けたら出来上がりです!

アツアツのうちにいただきま~す!!

 

f:id:miketta-violinista:20201227204649j:plain

 

 

イタリアのホットワイン

f:id:miketta-violinista:20211121145206j:plain

さわやかなフルーツの香りとスパイスがきいた、
ほんのり甘~いワインです❤

 

【材料】(2人分)

 

f:id:miketta-violinista:20201227211647j:plain

 

 

  • 赤ワイン(安いものでOK)       2カップ
  • はちみつ             大さじ2杯
  • オレンジ、デコポンなど柑橘類   1個
  • りんご              1/2個
  • クローブ             2本
  • シナモン             少々

 

 

【作り方】

①ホウロウ鍋にワインを入れ弱火にかけます。

f:id:miketta-violinista:20201227211731j:plain

 

②オレンジなど、お好みの柑橘類(今回はぽんかんを使いました)と、りんごを薄切りにして鍋に入れます。  

 

f:id:miketta-violinista:20201227211958j:plain

 

 

③少し沸騰してきたら火を止めて、はちみつを加えます。

 

(はちみつに多く含まれている「ビタミン」は加熱すると減少してしまいますので、熱しすぎにはご注意くださいませ。)

 

f:id:miketta-violinista:20201227212106j:plain

 

クローブとシナモンを加えます。

(スパイスは火にかけすぎると苦みが出ますのでご注意ください)

 

f:id:miketta-violinista:20201227212154j:plain

 

グラスに注ぎ、熱いうちにどうぞ!

 

f:id:miketta-violinista:20201227212334j:plain

 

 

 

おまけ 寒い季節におすすめ!「はちみつ」についての雑学

 

f:id:miketta-violinista:20211121153751j:plain

 

 

ホットワインに欠かせない「はちみつ」ですが、

ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンC」などが多く含まれていますので、

冬の乾燥が原因の肌荒れや、風邪の予防のために、色々なお料理に取り入れたいですね!

 

ビタミンB1は、

体内に侵入してきたウイルスや細菌にくっついて、無力化するはたらきがありますが、

糖質をエネルギーに変える働きもあり、肥満予防にもぜひ摂取したいビタミンです。

 

 

ビタミンB2は、

脂質の代謝や、皮膚や粘膜を正常に保ち、粘膜を丈夫にして、ウイルスを体に入り込ませないような働きがあります。


ビタミンB2が不足すると、口内炎や皮膚炎になりやすく、ウイルスも口から侵入しやすくなってします。

(>_<)

免疫力を下げずに、風邪を引きにくい身体作りに欠かせないビタミンです。

 

 

「ビタミンC」は、
白血球を生産し、そのはたらきを刺激する効果があり、免疫力を上げて風邪をひいてしまったときにも症状をやわらげると言われています。

 

はちみつは、

お砂糖と比べるとカロリーが低く、砂糖の主成分「ショ糖」と比べて血糖値の上昇がゆるやかというデータがあります。

 

何か、いいことずくめなので、とくに寒い季節に積極的に摂りたい食品ですね!

 

f:id:miketta-violinista:20211121161909j:plain

はちみつは、ハーブティーとの相性も抜群

 

 

 

ただし、ひとつ注意点があるのですが、

はちみつは自然食品ですので、少量のボツリヌス菌が含まれていることがあります。

 

大人には問題ありませんが、1歳未満の赤ちゃんには、はちみつはあげないようにご注意ください。

 

小さな子が、誤って口に入れてしまう場所に置かないようにしておくことも大切ですね。

(*'▽')

 

 

 

それでは、

とろ~りアツアツの「チーズフォンデュ」と、「ホットワイン」で心も体も温かい、楽しい冬の夜をお過ごしくださいませ。

 

カンパ~イ!🥂

Salute!

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

<<関連記事>>

 

ワインのお供や、おやつにピッタリ!

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

お手軽簡単なチーズのおつまみはこちら👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

アルコールが苦手な方お子様には、

きれいな色が楽しい「宇治田原製茶場」のハーブティー カラーズティー も体が温まるので、特に冬にはうれしいです!

 

3種類とも、緑茶をブレンドした「無香料」「無着色」の天然のオリジナルのハーブティですので安心です。

 

 

3種を組み合わせて入れると、7色のハーブティーを楽しむことも出来ます!

プレゼントにしてもいいですね。

(*'▽')

 

ショップの公式サイトはこちら👇からご覧になれます。

 

 

本ページはプロモーションが含まれています

 

神戸養蜂場がお届けする美味しい厳選はちみつ

 

 

新規会員登録で\1000分クーポンをプレゼント

 

 

日本最安値挑戦中!
ワイン通販の「ワインソムリエ」

 

 

今なら、880円のモニターに参加するだけで、

ミシュランの星付きレストランの一流ソムリエが選ぶ」

日本未発売のワインが1本届きます。

 

興味のある方はぜひ👇

 

 

 

イタリア語学習におすすめのレベル別「伊伊辞典」【3選】使いこなすにはどうすればいい?

 

イタリア語の勉強や、本や新聞を読んだりする時に欠かせない「辞書」ですが、

 

少し文章が読めるようになってくると、

これまで使ってきた「伊和・和伊辞典」だけでなく、「伊伊辞典」も使ってみたくなりますよね?

 

そこで今回は、「伊伊辞典」の種類や選び方について書きたいと思います。

 

f:id:miketta-violinista:20211115191338j:plain

 

✔「伊伊辞典」を使ってみたい

✔「伊伊辞典」を使うと、どんなメリットがあるの?

✔ 無料版と有料版のちがいは?

✔ どんな辞書を選べばよいのか迷っている

✔ 自分のレベルに合った辞書を知りたい

 

 

と思われている方に、参考にしていただければうれしいです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

「伊伊辞典」を使った方が良い人とは?

 

f:id:miketta-violinista:20211116164042j:plain

 

ひとくちに、「伊伊辞典」といっても、

  • ネイティブスピーカーのちいさな子供用
  • 小中学生の学習用
  • 大人用(国語辞典)
  • 専門家用

など、さまざまなタイプや目的別の辞書がありますが、

 

「伊伊辞典」を使いこなすためには、意味を知りたい単語の説明文をラクに読めるようでないと苦労してしまいますよね。

 

そのためには、「慣れ」だけでは少々ハードルが高いので、まずは、

 

  • 2000語くらいの基本単語を知っている
  • 辞書に書かれた説明文を読みこなすための文法の知識がある

 

といったことを、すでにクリアしている方向きの辞書です。

 

 

使い方のポイントとしては、

  • 「伊伊辞典」をはじめて使う場合は、やさしいものから使ってだんだんレベルアップする
  • 既に知っている単語の説明を読むところからはじめる

 

という感じで、慣れていくのがおすすめです。

 

このように、

「伊伊辞典」は、残念ながらあまり初心者向きとは言えませんが、

「イタリア語を始めて間もないけれど、伊伊辞典もちょっぴり気になる~」という方は、普段は「伊和辞典」を中心に使いながら、

「学習用のやさしい辞書を選んで、時々知っている単語の説明文を読んでみる」という感じで使っていくのがいいのではないかと思います。

 

 

ですが、くれぐれも辞書を引くこと自体が苦行?にならないようご注意くださいませ!

(*^^)v

 

紙の辞書の「伊和辞典」「和伊辞典」のイチオシはこちら👇

 

 

 

 

 

(初級向きの「伊伊辞典」もご紹介していますので、記事後半をご覧くださいね)

 

「伊伊辞典」を使うメリットは?

 

f:id:miketta-violinista:20211116181032j:plain

 

 

 「伊伊辞典」を使うメリット 
  • 単語がわからなくて会話につまってしまった時、別の言葉で言い換える力が身につく
  • すでに知っている単語をあえて調べて解説を読んでみると、ニュアンスのちがいがわかるようになる

 

 

日本語的な発想から選んだ単語を「和伊辞典」で調べて、

そのままつなげて文章を組み立ててしまうと、意味は伝わってもネイティブスピーカーにとっては不自然な表現になってしまうことも多いですよね。(←度々経験済み)

(^▽^;)

 

「学習用」のものであっても、伊伊辞典を使って「やさしく解説された数多くの例文」をたくさん読み込むことで、場面によってどの語を使うべきなのかがだんだんわかってきます。

 

さらに、

日頃からひとつの単語をイタリア語で説明する練習をしておくと、

スピーキング力や、ライティング力が鍛えられて一石二鳥ですよ!

 

 

無料版オンライン辞書と、有料版の辞書どちらがおすすめ?

結論から言ってしまうと、

個人的には、紙の辞書でも電子辞書でも、

「定評のある出版社から出ている辞書を買って使う」ことをおすすめします。

 

理由は、書籍などと同様に、

有料版の辞書は、執筆者もその分野の一流の専門家の方々ですし、通常編集に何人もの人のチェックが入っていて、内容が信頼できるからです。

 

 

一方、「オンライン辞書」のメリットは、

ネット環境とスマートフォンがあれば気軽に利用できることですね。

 

  • はじめから本格的な「伊伊辞典」を買うのは、ちょっとハードルが高そう…
  • まだ初級者なので使いこなせるかどうかわからない…

 

といった、

初めて「伊伊辞典」を使う人が慣れるために、無料版のオンライン辞書をちょっとお試しで使ってみるくらいがいいかなと思います。

(個人の感想です)

 

無料版のイタリア語オンライン辞書は、いくつかありますが、

おすすめは「Dizionari Sapere.it」です。

 

見出し語だけでなく、sinonimi(同義語)、contrari(反対語)も調べられて便利です!

 

公式サイトはこちらからご覧になれます 👇

www.sapere.it

 

旅行中や、外出先などでちょっと調べるときなどに便利です。

 

 

自分にピッタリの「伊伊辞典」の選び方とは?

 

f:id:miketta-violinista:20211116173942j:plain

 

 

最近は、たくさんのコンテンツが収録されていて便利な「電子辞書」を使っている人が多いですね。

 

知りたい単語の意味をサッと引けてとても便利なので、私も 電子辞書 カシオ エクスワード XD-SX7000 を愛用中ですが、

残念ながら「伊伊辞典」は収録されていません。

(ノД`)・゜・。

 

ですので、「伊伊辞典」を使いたいときには、紙の辞書を使っています。

 

よく使うのは、大人用のものではなく、

ネイティブスピーカーの小・中学生用に書かれた、

こちら👇の、やさしめで使いやすい伊伊辞典を愛用しています。

 

f:id:miketta-violinista:20211116163747j:plain

使いやすい学習用の伊伊辞典

 

 

図解入りで解説もわかりやすくて、読みやすいです👇

 

f:id:miketta-violinista:20211115195342j:plain

ネイティブスピーカーの小・中学生用の
伊・伊辞典は使いやすくてお気に入りです!

 

気になった方は、こちら👇からご覧になれます

(下記の写真は最新版ですので、上記の写真の旧版の辞書とは表紙がちがいます)

 

 

 

レベル別のおすすめ「伊伊辞典」

 

イタリア語学習を始めたばかりの初心者の方には、

「伊伊辞典」ではなく、定評のある出版社の「伊和・和伊辞典」をおすすめしますが、

 

中級レベルくらいになったら、ネイティブスピーカーの小学生が使っている、

やさしい「伊伊辞典」を使ってみるのもおすすめです。

 

 

【初級】の方におすすめ

始めたばかりの方には学習用の辞書でも少々ハードルが高めなので、伊伊辞典はあまりおすすめしないのですが、

 

基本中の基本の単語を、イタリア語のイメージのまま覚えたいという方には、

下記👇のような、イラスト入りタイプの辞書が楽しくておすすめです。

 

f:id:miketta-violinista:20211116165101j:plain

ネイティブスピーカーの子供用の可愛らしい辞書で、
楽しく単語を覚えられます♪

 

f:id:miketta-violinista:20211116165225j:plain

子供用なので、基本単語がいっぱいつまっています!

 

f:id:miketta-violinista:20211116174128j:plain

表紙はこんな感じです

 

 

 

 

【初・中級】の方におすすめ

 

f:id:miketta-violinista:20211116174248j:plain

ネイティブスピーカーの小学生用の辞書

 

f:id:miketta-violinista:20211116174304j:plain

イラスト入りで分かりやすいです
既に知っている単語の説明文を読むのが楽しくておすすめです

 


残念ながら、上記の辞書は絶版ですが、同じタイプの辞書は、こちら👇です

 

 

 

学習用ですが使い勝手のいい、私のイチオシの「伊伊辞典」はこちら👇です

 

 

 

 

【上級者用】

日本語の国語辞典「広辞苑」のような辞書です。

 

イタリア語を使いこなして仕事をされている専門家の方用という感じの辞書ですので、普通の学習者には、ここまで詳しい辞書はあまり必要ないかなと思いますが、一応ご紹介しておきますね。

 

イタリアでも定評のある2冊は、こちら👇です

 

「Garzanti」

 

f:id:miketta-violinista:20211115194416j:plain

イタリア語版「広辞苑」のような辞書「Garzanti」
現在販売されているものと、表紙がちがいます

 

 

 

 

こちらも、イタリア人宅の本棚に必ずある、といっても過言ではない有名な一冊

「Lo zingarelli」

 

最新版2021年度版はこちら👇です

 

 

 

さいごに

f:id:miketta-violinista:20211116164042j:plain

 

 

「伊伊辞典」と言っても、さまざまなタイプや用途の辞書がありますが、

イタリア語を専門として仕事で使う方以外は、「学習者用の伊伊辞典」を選ぶと使いやすいです。

 

購入前に「見やすさ」なども必ずチェックして、好みの1冊をみつけてくださいね。

 

スキマ時間にパラパラ見るだけでも、なるほど!という発見があったりして興味深いですよ。

興味をもたれた方はぜひ!

 

 

それでは、

Buon studio e buona lettuta!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

<<イタリア語学習 関連記事>>

 

「電子辞書 vs 紙の辞書」

 メリット 

 デメリット ほか、

こちら👇からご覧になれます。

miketta-violinista.hatenablog.com

 

リスニング力UP用のオーディオブックについての記事は、

こちら👇をどうぞ

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

イタリア語のオンラインレッスン体験レビューをまとめています。

こちらもあわせてどうぞ👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

丈夫で破れにくい【山忠のあきらめない靴下】の履き心地をレビューしました!

 

11月に入って、めっきり朝晩寒くなってきましたが、

みなさまのお住まいの地域はいかがですか?

 

週末や夜、おうちで過ごすリラックスタイムのおともに、

ひざ掛けや、ルームシューズ、あたたかい靴下が恋しい?季節になりましたね。

 

f:id:miketta-violinista:20211106183949j:plain

 

 

ところで、冬の時期に大活躍の厚手の靴下ですが、わりとすぐに穴が開いてしまうことってありませんか?

 

私はこれまで、メーカーには特にこだわらず靴下を購入していましたが、ワンシーズン限りで処分しなければならないことが多くて残念な感じでした。

 

見るも無残な状態の、昨年の冬にさんざん活躍した靴下👇

(この他にも4足ほど、処分しました)

(ノД`)・゜・。

 

f:id:miketta-violinista:20211107145740j:plain

お見苦しい写真で申し訳ありませんが、
厚手の靴下も、かかと部分が
すぐにこんなふうになってしまいます(泣)

 

そこで今年は、新しい靴下を買う前に徹底的にリサーチ?!

 

毎年探すというのも少々面倒だなと思い、

「丈夫で長持ちする靴下はないものか?」とアレコレ探して、

ようやく見つけた靴下がこちらです👇

 

f:id:miketta-violinista:20211106185015j:plain

レトロな雰囲気のパッケージに入って届きました!

 

 

とくにスポーツをしたり、歩き回る仕事というわけではないのですが、

なぜかすぐにかかと部分が破れてしまうので、「おしゃれ度」よりも、

「丈夫で破れにくい」という実用一辺倒?の条件を満たす靴下に絞って探しました。

 

その結果、この「山忠のあきらめない靴下」を試してみることに相成りました。

 

「履き心地」や「丈夫さ」をユーザー目線で徹底レビュー!

 

◆こんな方におすすめ◆

かかと部分がすぐ破れてしまう

✔ 丈夫で長持ちする靴下がほしい

✔ 毎年靴下を探すのが少々面倒

✔ 冬用でも、あまり厚手ではない靴下が好み

✔ シンプルなデザインが好み

 

 

靴下選びに迷っていらっしゃる方に、参考にしていただければうれしいです。

(^O^)

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

「山忠のあきらめない靴下」って、どんな靴下なの?

f:id:miketta-violinista:20211106192634j:plain

同封されていた説明書き

 

同封されていた説明書によると、

昭和33年に初めて、新潟県の小さな町で作られた靴下で、

 

当初は、

「すぐに穴が開いてしまう」

「あたたかくない」

「洗ったら縮んでしまった」

など、

お客様からクレームが来てしまう事も何度かあったようですが、

あきらめずに試行錯誤を続けた結果、「使い捨てではない丈夫で長持ちする」現在の靴下が完成したそうです。

 

そんなエピソードから、「あきらめない靴下」というネーミングになったのですね!

(*'▽')

 

f:id:miketta-violinista:20211106192553j:plain

特長も書かれています


ポイントは、

 

  • はいてもはいても、擦り切れず丈夫で長持ち
  • 摩耗試験(東京都立産業技術センター調べ)で、12,966回転の丈夫さで耐久性抜群(標準的な製品は、800~1,000回転)
  • 全体的にゆったりした設計で履けば履くほど、足になじむ
  • ゴムの締め付けも強すぎない

 

といった特徴が書かれています。

 

 

Amazon の商品紹介ページより、引用させていただきました)

f:id:miketta-violinista:20211107170208p:plain

Amazonの商品紹介ページより引用

 

 

今回、靴下を選ぶときに特に注目した点

f:id:miketta-violinista:20211108165703j:plain

 

 

丈夫さ

✔ 素材

✔ 履き口のゴムがきつくないもの

✔ 生地の厚さはあまり厚すぎないもの

✔ 洗濯のしやすさ

 

これらの点に注目しながら、候補を絞っていきました。

 

 

「あきらめない靴下」の履き心地は?

 

f:id:miketta-violinista:20211106190907j:plain

 

気に入った点

結論から言うと、とても満足しています!

 

理由は、

 

  • 生地がしっかりしていて履き心地が良い
  • 厚すぎないので、靴をはいてもきつくない(パンプスなどストッキングで履く靴の場合を除く)
  • 履き口のゴムがきつすぎない
  • 何度も洗濯してもヨレヨレにならない
  • これなら、毎年靴下選びに悩まされずに済む

 

などです。

 

f:id:miketta-violinista:20211107161635j:plain

新品をさっそく履いてみたところです
洗濯前なので、つま先部分が少々ゆるめです



数回洗濯した後の写真はこちらです👇

 

f:id:miketta-violinista:20211108191413j:plain

洗濯ネットに入れて、洗濯機で普通に洗いましたが、
ほとんど型崩れもせず、糊がとれてヨレヨレ?!
という事態にもなりませんでした。

 

f:id:miketta-violinista:20211108185127j:plain

ゆるゆるだったつま先も、洗濯後には
自分の足の形にぴったりフィット!

 

 

ちょっと残念だなと思った点

 

  • お値段が、少々高め(1足1,000円~2,000円くらい)
  • 数種類のラインナップから、「あたたかい」タイプを選ばなかったせいか「履いた瞬間からポカポカ」という感じはあまりしなかったところ

 

「3足で1,000円」といった感じの「セール価格」でないのは残念ですが、

「何年も履き続けられる」ということを考えると、

コストパフォーマンスはかなり良いのではないかと思いました。

 

 

毎年、靴下探しをする手間がなくなり、個人的には良かったなぁ~と思っています!

(^O^)

 

サイズ選びの際の注意点は?

f:id:miketta-violinista:20211108193004j:plain

 

 

わたしは、靴のサイズはだいたい 24.5㎝~25㎝ なのですが、

今まで、「レディース用の Lサイズ」の靴下を選ぶと、少々小さいかな?!と感じることが多かったため、あえてメンズ用(25 cm~26 cm)を選びました。

 

靴下(ソックス)は自宅にいる時に履くことがほとんどということもあり、

締め付け感の少ないゆったりサイズにしました。

 

生地も冬用ソックスにしては、それほど厚手ではないため、

靴(ローファーやショートブーツのようなタイプ)をはいてもきつくならず、お家でのリラックスタイムだけでなく、ちょっと近所に外出する時などにも使えて便利です。

 

今回お試しで購入してみた靴下は、こちら👇

定番のレギュラータイプです

 

f:id:miketta-violinista:20211106184950j:plain

 

 

洗濯をすると若干縮みますので、サイズ選びの際にはご注意くださいね。

 

レディース用は、

 

サイズは、

  • 21~23 cm
  • 23~25 cm 

の2種類です。

 

9色のカラーバリエーションの中から選べます!

 

 

メンズ用は、

 

サイズは、
  • 25~26 cm
  • 26~28 cm 

2種類です。

 

カラーは、

紺、チャコールグレー、ブラックの3色があります。

 

 

こちらは、

レディース用です👇

 

 

メンズ用はこちらです👇

 

 

(1回目は、試しに1足だけ購入してみたのですが、送料無料で送ってもらえました)

 

 

追記:2021年12月

この「あきらめない靴下」は、

その後とても気に入って、さらに「2足」追加購入し、現在も愛用中です!

 

f:id:miketta-violinista:20220210223859j:plain

 

 

さいごに

f:id:miketta-violinista:20211108180859j:plain

親しい友人や家族に
プレゼントするのもいいなぁ、と思いました (*'▽')

 

使い捨てではない「長く愛用できる靴下」を見つけることができてよかったです。

 

ていねいなモノ作りの姿勢や、ひとつひとつの製品に対する情熱が伝わってきて、

なんだか温かい気持ちになれました。

 

丈夫で履きやすい靴下を作ってくださった職人さんの苦労や工夫に感謝しつつ、

大切に長く履き続けたいと思いました。

 

靴下選びの参考にしていただければうれしいです。

(*'▽')

 

 

レディース用

 

 

 

メンズ用

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

その他の「日常生活のヒント」関連記事はこちらです👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com