イタリアのすすめ

イタリアについてのあれこれを書き綴ったブログです。時々本業のクラシック音楽についても語ります。どうぞよろしくお願いいたします。

世界史が好きになるおすすめ本【続編】学んだ知識を活かしながら楽しく読める3冊

 

以前の記事で、

「世界史が好きになるおすすめ本」を何冊かご紹介いたしましたが、その続編として、新たに3冊ご紹介いたします。

 

今回は、

世界史の流れや全体像は学生時代に勉強して、だいたい把握しているけれど…

 

全体像やそれぞれの史実を知るとさらに知りたくなる、

 

✔ 過去の様々な出来事が現代とどうつながっているのか?

✔ 過去の失敗(戦争など)が現代にどんなふうに活かされているのか?

✔ 現代の私たちの生活と、どんな違いがあるのか?

 

といったことが、とてもわかりやすく書かれた【おすすめの本3冊】をご紹介いたします。

 

世界史好きの方はもちろん、苦手な方(←私です!)にも、きっと楽しんでいただける読みやすい本を厳選してみました。

 

興味をもたれた方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。

(*'▽')

 

f:id:miketta-violinista:20211027190220j:plain

 

 

「世界史の全体像」をたのしく学べる読みやすい本のまとめです。

こちらもあわせてどうぞ👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

1冊目「古代ギリシアがんちく図鑑」 芝崎みゆき 著

 

f:id:miketta-violinista:20211027175938j:plain

 

出版社:バジリコ

発売日:2006年11月30日

単行本(ソフトカバー):364ページ

 

こんな方におすすめ

 

ヨーロッパの起源である「ギリシア」について詳しく知りたい

✔ 分厚い専門書はちょっと敷居が高すぎるなぁ…

✔ とくに興味のある時代についてもっと深く掘り下げたい

 

という方向きの本です。

 

f:id:miketta-violinista:20211028142135j:plain

パルテノン神殿ギリシア

 

内容をざっくりご紹介&感想

 

「手書き風の本文が読みにくい」といったレビューもあって、好みが分かれるところですが、内容はかなり詳しくてとても興味深い本です。

 

マンガ仕立てで書かれていて、気軽に読めます👇

 

f:id:miketta-violinista:20211028131759j:plain

 

 

◆【第1章】がんちくギリシア神話

 

世界の始まりから、オリンポス12神、ヘラクレス、トロイ戦争についてなど、

西洋絵画の題材としてもおなじみの、ギリシア神話について詳しく書かれています。

 

美術鑑賞をする時にも、知っておくと役に立つことが多いです。

 

 

f:id:miketta-violinista:20211028142240j:plain

ギリシア神話を題材にした西洋絵画

 

 

「西洋絵画」のおすすめ本をまとめた記事はこちらです👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

◆【第2章】がんちく古代ギリシア

 

「古代への情熱」でおなじみのシュリーマンの話や、

暗黒時代とよばれる謎の時代を経て、ギリシアに「ポリス」が生まれたいきさつ、

アルファベットの起源となったフェニキア文字と貿易の話、

アテネパルテノン神殿や市民の生活などについて、

当時の習慣なども詳しく書かれていて、個人的にとても興味深かったです。

 

ギリシアの歴史と関係の深い、

マケドニアの台頭や、ローマ時代への変遷についても書かれています。

 

 

◆【第3章】ギリシアぬる旅

 

この本のさいごの第3章は、

著者が、デロス島サントリーニ島クレタ島や、アテネギリシア各地を訪れた時の旅行記です。

 

f:id:miketta-violinista:20211028141419j:plain

サントリーニ島ギリシア

 

いつかギリシアに旅行に行く機会があったら、「ガイドブック」として持って行きたいと思ったのですが、本の「紙質?」のせいなのか、同じくらいのページ数の本と比べてみると、とても重く、持ち歩きにはあまり向かないかな?というところが唯一残念な点でした。

(^▽^;)

 

普通のガイドブックとは違った視点で、

  • 「観光名所案内」
  • 「建築」
  • 「バスの旅」や「船の旅」でのエピソード

 

などについても書かれた、盛りだくさんの楽しい本です。

 

ギリシアを旅してみたくなります!

 

f:id:miketta-violinista:20211028112438j:plain

クレタ島ギリシア

 

 

 

 

◆商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)


アポロン、ポセイドン、アフロディーテなどおなじみオリンポス12神から、ペルシア戦争、ポリス、スパルタ、オリンピックの起源まで、古代ギリシアの神話、歴史エピソードのオイシイところを全編イラスト&エッセイでまとめて紹介。

ギリシア遺跡旅行記のオマケもついて、これで古代ギリシアのすべてがわかる、満足度100%の一冊。

大好評だった『古代エジプトうんちく図鑑』から2年、待望の新作。

 

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

芝崎/みゆき
1966年生まれ。旅を満喫するためにめいっぱい歴史本を読みこんで、その一環でエジプトに関する原稿を書き、出来た本が『古代エジプトうんちく図鑑』(バジリコ)

(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Amazonの商品ページより引用)

 

 

古代エジプトに興味のある方には、

 

f:id:miketta-violinista:20211028180618j:plain

 

同じ著者の「古代エジプトうんちく図鑑」もおすすめです👇

 

f:id:miketta-violinista:20211028145938j:plain

 

 

 

 

2冊目「歴メシ!世界の歴史料理を美味しく食べる」遠藤雅司 著

 

f:id:miketta-violinista:20211027175610j:plain

 

出版社:柏書房

発売日:2017年7月24日

単行本 A5版:170 ページ

 

こんな方におすすめ

 

当時の人々の生活や文化など、もっと詳しく知りたい

✔ それぞれの時代の人々の食生活ってどんな風だったのかな?

✔ あの偉人はどんなものを食べていたのだろう?

✔ こんな食材や調味料が当時もつかわれていたの?!

 

などといったことがわかるだけでなく、

「8つの時代の40品目」の詳しいレシピ付きで、それらのお料理を再現して味わうこともできる楽しい本です。

 

f:id:miketta-violinista:20211027180724j:plain

マリー・アントワネットの日常」より
牛とキャベツのトマト煮

 

内容をざっくりご紹介&感想

 

世界中の様々な時代のお料理を、歴史的資料をもとに再現して紹介。

 

レシピはもちろん、お料理にまつわるエピソードも書かれていて、当時の文化や人々に思いを馳せながら読んで食べて、2度美味しい?本です。

 

あの偉人はこんなお料理を食べていたのか…

こんな食材を使っていたのか…

 

などいろいろなことがわかって楽しいです。

 

紹介されているお料理は、近くのお店で手に入る食材で作れるものがほとんどです。

 

めずらしいスパイス(省略可能)などを使っているお料理には、入手方法まで書かれていて、本格的に作ってみたい時にとてもたすかりますね。

 

 

Chapter 1 「ギルガメッシュの計らい」

古代メソポタミア(紀元前3000から紀元前400年頃)

 

f:id:miketta-violinista:20211028175236j:plain

 

 

調味料がまだあまり使われていなかった時代でしたが、工夫して美味しいお料理を作っていたようです。

世界最古の文明人の減塩料理とは?!

 

紹介されているメニューは、

 

  • 野菜と肉のダシがすでに使われていた「古代小麦とラム肉のシチュー」
  • 世界最古のパン「ビール風味のパン アカル」
  • 「レンズ豆と麦のリゾット」
  • 「かぶの煮込みスープ」

 

当時、「麦」を主食にしていたのですね。

ビールも作られていたようです。

 

想像していたよりも、バラエティーに富んだメニューに驚きました。

(*^^*)

 

 

◆ Chapter 2 ソクラテスの腹ごしらえ

古代ギリシア(紀元前800年頃から紀元400年頃)

 

f:id:miketta-violinista:20211028175348p:plain

ジャック=ルイ・ダヴィッド作(1787年
ソクラテスの死」
メトロポリタン美術館蔵(ニューヨーク)

 

豊富な野菜や海の幸に加えて、精力スープ?!に女神の粥など、ユニークなお料理が勢ぞろい!

 

  • スパルタの兵士も食べた「スパルタ風ブラックスープ(メラス・ゾーモス)」
  • ハチミツとワインビネガーを使ったギリシャ風ドレッシングであえた「アテナイ風キャベツのサラダ(クランベー)」
  • 地中海産の「カレイの香草焼き(キタロス)」
  • 「トロネ風サメのステーキ」
  • 「エレウシス秘伝粥(キュケオーン)」

 

地中海産の豊富な魚介を使ったメニューが多い印象ですね。

様々な種類のサメもお料理に使われていたようです。

 

キュケオーンは、穀物と大地を司る女神「デメテル」の神話に登場するお料理だそうです。

こちらのお粥にも麦が使われています。

 

 

◆ Chapter 3 カエサルの祝宴

古代ローマ(紀元前600年から紀元400年頃)

 

f:id:miketta-violinista:20211028172257j:plain

カエサル像(ローマ)

 

  • 「ローマ風チキンサラダ」
  • 「豆のスープ 庶民風」
  • 古代ローマ風リゾット」
  • 「ハチミツ入りカッテージチーズ」

 

アレキサンダー大王の時代に伝わった、コショウ、シナモン、クローブなどのスパイスも、この時代には使われるようになっていました。

 

さらに、魚醤やブドウ果汁、ハーブなどを味付けに使っていました。

リゾットも食べられていたのですね!

 

お砂糖はまだなかったので、ハチミツが甘味料として使われていたこともわかりますね。

 

 

◆ Chapter 4 「リチャード3世の愉しみ」

中世イングランド(15世紀)

 

f:id:miketta-violinista:20211028172010j:plain

シェイクスピア「リチャード3世」のポスター

 

 

ナッツライスや黄金色のシチューなど、見た目にもこだわったお料理がお目見えします。

 

  • 「中世風 アーモンドライス」
  • 「アスパラガスのサラダ」
  • 「黄金色のビーフシチュー」
  • 「レンズ豆とラム肉のスープ仕立て」
  • マスタードの海を泳ぐタラ」

 

f:id:miketta-violinista:20211027180957j:plain

「リチャード3世の愉しみ」より
マスタードの海を泳ぐタラ

 

 

この時代になると貴族の宮廷では、サフランを使って見た目にも華やかな「黄金色」のお料理も作られるようになりました。

 

大西洋の魚介を使ったお料理も、よく作られていたようです。

 

そういえば、現代もイギリスでよく食べられている「フィッシュアンドチップス」も「タラ」が使われていますね!

 

 

中世イングランドビーフシチュー「マーメニー」👇

 

サフランを加えると、きっと美しい「黄金色」になるはずだったのですが…

なかったので省略して作りました。

(^▽^;)

 

シチューを煮込む時にビールを少々加えるのですが、残った分はお料理と一緒に美味しく頂きました。

( *´艸`)

 

f:id:miketta-violinista:20211102180308j:plain

「リチャード3世の愉しみ」より
黄金色のシチュー

 

 

◆ Chapter 5「レオナルド・ダ・ヴィンチの厨房」

ルネサンス期イタリア(16世紀)

 

f:id:miketta-violinista:20211028175751j:plain

レオナルド・ダ・ヴィンチ像(ミラノ)

 

  • 「イチジクの温製サラダ」
  • 「インゲン豆のミネストローネ」
  • 「生ハムとグリンピースのリゾット」
  • 「鶏肉ソテー教皇風」
  • 「オレンジ・シャーベット」

 

教皇の料理番の調味料を使った鶏肉のソテーや、メディチ家のスイーツが登場します。

 

「ミネストローネ」など、現代のイタリアでも食べられているメニューがこの時代からあったというのも驚きですね!

 

f:id:miketta-violinista:20211027181105j:plain

レオナルド・ダ・ヴィンチの厨房」より
鶏肉ソテーの教皇風を再現してみました!

 

 

 

◆ Chapter 6「マリー・アントワネットの日常」

フランス ブルボン朝(18世紀)

 

f:id:miketta-violinista:20211028170313j:plain

ヴェルサイユ宮殿 鏡の間

 

  • 「ヒラメのホワイトソースがけ」
  • 「シャンヴァロン風 豚肉とジャガイモの煮込み」
  • 「牛とキャベツのトマト煮込み」
  • こちらの1品はフランスブルボン朝の料理ではありませんが…「マグロのマリネ」
  • 「コメルシー風 マドレーヌ」

 

この頃から、「フォンドボー」や「ソース」を使った料理が登場します。

大航海時代に新大陸から持ち込まれた、トマトやジャガイモも使われるようになりました。

 

1788年7月24日に、プチ・トリアノン宮での晩餐会で振舞われた50品ものお料理の中に、「牛とキャベツのトマト煮込み」もあったと「フランス食卓史」に記録が残っているそうです。

f:id:miketta-violinista:20211028170124j:plain

マリー・アントワネットが、
大勢の貴族を招待して毎日のように晩餐会を開いていた
「プチ・トリアノン

 

当時の貴族たちも、キャベツや牛肉などの食材を使ったお料理を宮廷で味わっていたのだなぁ、などと想いをめぐらせながら、作ってみたのがこちら👇です。

 

「ロールキャベツ」のような味わいで、とても美味しくいただきました!

f:id:miketta-violinista:20211027180824j:plain

マリーアントワネットの夕食会で出されたお料理
「牛とキャベツのトマト煮込み」
18世紀の宮廷に思いを馳せながら作りました

 

 

◆ Chapter 7「ユーゴーのごちそう会」

フランス ナポレオン時代(19世紀)

f:id:miketta-violinista:20211028165441j:plain

レ・ミゼラブル」でおなじみ
ヴィクトル・ユーゴー

 

  • 「羊肉の煮込み クスクス添え」
  • 「オニオンスープ」
  • 「ヒラメのソテー ノルマンディー風」
  • 「じゃがいもとアスパラのスフレ19世紀風」

 

「羊肉の煮込み」は、激動の時代のブルジョワジーの人々の間で人気のメニューだったようです。

 

「ノルマンディー風のヒラメのソテ」ーは、クリーム・ソースがかかっていて、現代のフランス料理とほぼ同じような感じでした。

 

 

◆ Chapter 8「ビスマルクの遺言」

プロイセン王国ドイツ帝国(19世紀後半)

 

f:id:miketta-violinista:20211028165213j:plain

鉄血宰相ビスマルク像(ベルリン)

 

  • 「スペアリブのロースト シュバイネハクセ風」
  • お馴染みのドイツ料理「ザワークラウトの白ワイン煮込み」
  • りんごのコンポートとソーセージを組み合わせた「フランケン風 焼きソーセージ」
  • 「レンズ豆のスープ」
  • 「ライネ・ヴェーバー・クーヘン」

 

フランスの宮廷とは対照的に、王権の強くなかったドイツでは、農家や、産業革命後にできた工場ではたらく人々の食べていたお料理が中心に紹介されています。

 

「ライネ・ヴェーバー・クーヘン」は、ルール工業地地帯のあるヴェストファーレン地方のお料理で、ジャガイモ入りのオムレツ・ケーキのようなお料理です。

 

簡単で美味しくて栄養たっぷり、さらに腹持ちも良かったので、工場で働く人々を支えた1品だったようです。

 

お料理に注目してみると、その時代背景や地方の特産品、どんな文化や産業が発達していたのかまで、様々なことが見えてきてとても興味深いなと思いました。

 

この本が気になった方は、こちらからご覧になれます👇

 

 

 

 


◆商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)

最古のパン、中世のシチュー、ルネサンスの健康食、ヴェルサイユ宮殿の晩餐会etc…5000年の時を料理で旅する、再現料理レシピエッセイ。

8時代40品のレシピを収録。


◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

遠藤/雅司
歴史料理研究家

1980年生まれ。

国際基督教大学教養学部人文科学科音楽専攻卒業。

卒業論文は『J.ダウランドの音楽と生涯』。

2013年より世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」を開催

(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Amazonの商品紹介ページより引用)

 

 

3冊目「ゆげ塾の構造がわかる世界史」ゆげ ひろのぶ 著

 

f:id:miketta-violinista:20211027175631j:plain

 

出版社:ゆげ塾出版

発売日:2018年4月1日

単行本:184 ページ

 

こんな方におすすめ

 

世界史の知識って、どんなふうに活かせるの?

✔ 過去に起こったことを知るだけでなく、その背景も知りたい

✔ 過去の史実からどんなことがわかるのだろう?

✔ 世界の国々の繋がりについて知りたい

✔ さまざまな事柄が現在に至った理由を、もっと掘り下げて知りたい

✔ マンガで楽しく短時間で読みたい

 

と思っていらっしゃる方はぜひ!

 

内容をざっくりご紹介&感想

f:id:miketta-violinista:20211028173408j:plain

 

【第1章】 ウサイン・ボルトはなぜ速い?

【第2章】 クレオパトラギリシア人?

【第3章】 なぜフランスは原発大国なのか

【第4章】 ヨーグルトで知る遊牧民の戦闘力

【第5章】 なぜ、アメリカは銃を持つのか

【第6章】 EU誕生。国民とは何か

【第7章】 なぜ、カトリック教会は二千年以上続いているのか

【第8章】 国際連盟を破壊し、国際連合と戦った日本

【第9章】 なぜウクライナチェルノブイリ事故後も原発を推進するのか

 

など、

現代とのつながりについて、興味深いトピックがとても分かりやすく解説されています。

 

しかもマンガなので、スラスラ読めて印象に残りやすい点も良いなと思いました。

 

個人の感想ではありますが、

「あぁ、この事実はそういうことだったのか?!」

「こんなふうにつながっていたのか!」

目から鱗が落ちる事柄が満載で、とてもためになった本です。

 

気になる章から読み始められるところもいいですね。

(*'▽')

 

 

 

 

 

中国、アラブについて詳しく書かれた「続編」もとても興味深いです!

こちらからご覧になれます👇

 

 

 

商品の説明
著者について

東京池袋にある「ゆげ塾」は、毎年難関有名大学への高い合格率を誇る受験世界史専門の名門塾。

講師はゆげ先生ただひとり。

その授業は明快にして論理重視。

毎授業が「新たな発見」に満ちています。


本書は、その伝説講師であるゆげ先生が「世界史なんてな~んにも知らない」人から「世界史は大の得意」という人まで
誰もが納得できるように「世界史」を書き下ろしたものです。「知らなかった!そうだったのか!」と膝を打つこと必至。
「世界史の構造」がわかる快作です。

Amazonの商品紹介ページより引用)

 

 

さいごに

f:id:miketta-violinista:20211028110600j:plain

 

世界史の全体的な流れを把握して、さらに興味をもった時代や人物にフォーカスして調べてみると、思わぬエピソードや人となりが発見できて楽しめますね。

 

以前私は世界史が苦手でしたが、個人的に興味のある「時代」や「場所」などについて書かれた易しい本を手当たり次第に読んでいたら、楽しめるようになってきました。

 

学生時代、世界史が苦手であまり興味をもてなかったという方も、マンガなど読みやすい形態で書かれた本なら、手に取りやすいのではないでしょうか。

 

少々苦手意識をもっていた分野でも、楽しみながら色々な本を読み進めていって、気づいてみたらとても詳しくなっていた!?というふうになれたらうれしいですよね。

(*'▽')

 

ご紹介した本を、「最初の一歩」として参考にしていただければうれしいです。

 

 

それでは、楽しい読書ライフを!

Buona lettura!

 

 

 

今回の記事でご紹介した本はこちらです👇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

こちらの記事もあわせてどうそ👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

イタリア語リスニング上達のコツ&レベル別おすすめオーディオ・ブック【厳選8冊】

 

ある程度の期間イタリア語の勉強を続けてきて「文法」も一通り勉強した後、

「実際のイタリア人同士の会話」を聞いてみたら、

あまりよく聴き取れず、ガッカリしてしまったことはありませんか?

 

リスニング力をもっと上達させるには、どうすればいい?

どんな教材を選べばいいの

イタリア語を初めたばかりの人でも使える教材はある?

リスニングの練習って、どうやって習慣化すればいいの?

 

など…

 

私もイタリア語文法をひと通り勉強し終えたばかりの頃に感じていた、

リスニングにまつわる悩みや、自身が試した中で効果的だった方法をご紹介していこうと思います。

 

◆この記事でわかること◆

リスニング力をUPするコツ

✔ 教材の選び方とレベル別おすすめ教材

✔ 習慣化するためのアイデア

 

という悩みを解決したいと思っていらっしゃる方に、参考にしていただければうれしいです。

 

 

\ オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

 

目次の中の読みたい項目をクリックすると、ジャンプできます👇

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

イタリア語のリスニングを上達させるための「コツ」とは?

 

f:id:miketta-violinista:20211009094455j:plain

 

 

リスニング上達のため「コツ」は、

「自身のレベルに合ったものを、何度も聴いて慣れる」

という、地味な練習の繰り返しに尽きます。

 

 

「なんかもっとラクな方法ないかなぁ」(;´Д`) と色々試行錯誤してみたものの、

やはり、少しずつでも毎日聴き続けてイタリア語の「音」と「スピード」慣れていくことが大切なのだな、と実感しました

 

 

しかし、幸い?イタリア語は、

(もちろん例外もありますが)スペルはほとんどローマ字読みで読めてしまいますね!

 

「Sono italiana.」⇒   So・ no / i ・ta・ li ・a ・na

「Mi piace cantare」⇒  Mi / pi・a ・ce / ca・ n・ ta・ re 

 

などのように、

日本語と同じく「子音+母音」、または「母音のみ」で構成されている語が多く、

私たち日本人が聞き取りにくい「子音が連続する」語は少なめです。

 

フランス語の「リエゾン」や、英語の「Check it out⇒ チェキラッ」のように、

単語と単語を結合?して、ひとつながりに発音するということもありません。

 

わたしたち日本人にとって、比較的聞き取りやすい言語ですので、少しずつでも毎日聴き続けていると、「イントネーション」や「スピード」にもすぐに慣れていきますよ。

(*'▽')

 

 

◆リスニング上達のポイント◆

好きな教材をえらんだら、それを何度もくりかえし聴いて、

✔「シャドウイング

✔「スクリプトの確認」

なども、ときどき組み合わせていくと、さらに効果的です!

 

f:id:miketta-violinista:20211009165623j:plain

「オーバーラッピング」や「シャドウイング」も時々やると効果的!

 

レベル別のおすすめリスニング教材(オーディオブックほか)

 

リスニング力を鍛えるために、さまざまな方法がありますが、

オーディオ・ブックの中にも、イタリア語の作品がたくさん見つかりますよ!

個人的にもお気に入りのおすすめ作品を、レベルごとにいくつかご紹介いたします。

 

【イタリア語を初めて学ぶ方向き】

情報センター出版局「とにかく使えるイタリア語-日常会話からマニアック表現まで」

 

オーディオブック

Amazon オーディブル のラインナップの中から、初心者向けの作品も見つかりますよ!)

 

f:id:miketta-violinista:20211010154754p:plain

初心者の方がよく使う会話表現を覚えるのに最適な1冊

( Amazon オーディブル 商品ページより引用)

 

 

こちらは、

シリーズ510万部突破の大ベストセラー「旅の指さし会話帳」の、

「とにかく使える」イタリア語全37シーンの2200フレーズが収録されています。

 

再生時間は、4時間44分です。

 

「 収録フレーズ集 PDF(全フレーズ・読みガナ付き)」の付属資料が付いていて

初めてイタリア語を学ぶ方にも安心です!

 

文法がわからなくても、覚えてそのまま発音するだけで、

「イタリア人に通じるイタリア語」を話すことができて便利ですよ。

 

私もイタリア語を始めたばかりの頃、

まず旅行会話集に書かれたフレーズを数多く覚えました。

 

シンプルな構造の短文を数多く覚えておいて、

それぞれのシチュエーションごとに単語を入れ替えたりつなぎ合わせたりして、会話…(というより最小限度の意思疎通?!)で凌いでいました。

 

イタリア旅行に行く前に、

スキマ時間などを利用して聴いて、いくつかフレーズを覚えておくだけで、旅がさらに楽しく思い出深いものになりますよ!

(^O^)

 

 

 

Amazon オーディブルの無料体験に登録すると、初めての方限定ですが、

ご紹介した「指さし会話帳のオーディオブック」または、好みの本を1冊だけ無料でもらうことも出来ますよ!

 

追記:

2022年1月27日より、Amazonオーディブルのルールが変更になりました。

 

これまでは、

「1カ月に一度1コインが付与されて、好きな本を1冊もらう」ことができましたが、

新しいルールでは、コイン制は廃止されて「聴き放題」になりました

 

手元に置いて何度も聴きたい本は、購入しておかないと、退会後に聴けなくなってしまいますのでご注意くださいね♪

 

オーディブル会員なら、従来通り「定価の30%オフ」で、好きな本を購入できます。

 

 

 

\ 新しいルールになった、

オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

 

旅の指さし会話帳」の「紙の本」は、こちら👇からどうぞ

 

 

 

 

【初級向き】

Olly Richards 著「Short Stories in Italian for Bigginers」

f:id:miketta-violinista:20211010153741p:plain

短編集なので、聴きやすいです

Amazonオーディブル商品ページより引用)

 

ひとつひとつのお話が短いので、初級の方にも聴きやすいです。

 

この作品の再生時間は、4時間6分です。

 

 

どの作品も、サンプルで数分間試聴ができます。

購入したい場合には、ぜひ試聴して「難易度」や、「ナレーションの感じ」などを確かめてみてくださいね。

 

 

「これは、まだちょっと難しすぎるなぁ」と思った方は、

もう少し短めの「絵本」を朗読したタイトルもおすすめです!

 

なるべく表情豊かなナレーションのものを選ぶと、絵本もけっこう楽しめますよ。

 

「Pimpa」絵本シリーズ

 

f:id:miketta-violinista:20211010165300p:plain

イタリアの子供たちに人気の「Pimpa」

 

 

f:id:miketta-violinista:20211010171750p:plain

 

Amazon オーディブル 商品ページより引用)

 

 

 

イタリアの子供たちに人気の絵本シリーズです。

 

再生時間は、6分と短めですが、定価 200円(オーディブル会員価格なら140円)で買えるのもうれしいですね!

 

 

Amazon オーディブル の会員になると、

会員特典として、どのタイトルも30%割引で購入できます。

 

 

\ 新しいルールになった、

オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

「Pimpa e la talpa Camilla」Kindle版はこちら 👇

 

 

 

「Pimpa e la Pimpa gemella」

 

 

 

 

【初中級向き】

Lewis Carroll 著「Le avventure di Alice nel paese delle Meraviglie」

f:id:miketta-violinista:20211010152632p:plain

不思議の国のアリス

Amazonオーディブルの商品紹介ページより引用)

 

 

つぎにご紹介する作品は、「不思議の国のアリス」です。

 

子供の頃、日本語で読んだことがある方も多いと思いますので、内容が頭に入っていて聴きやすいのではないでしょうか。

 

遠過去ではなく、半過去が使われていて、初中級の方にも読みやすいです。

 

こちらの作品の再生時間は、3時間20分です。

 

Jacopo Gorini 著 (Carlo Collodi 原作)「Pinocchio in italiano facile」

 

f:id:miketta-violinista:20211010150325p:plain

コッローディ原作の「ピノッキオ」を
やさしいイタリア語にリライトした作品の朗読です。

 

ピノッキオ」は、

子供向けの本で、やさしいかな?と思われがちなのですが、

「コッローディの原作本」は、初級の方が読みこなすには少々ハードル高めです。

 

 

その点こちらの作品は、

難易度 B1(初中級)くらいの人向きにリライトされていて安心です!

 

ご注意:

ピノッキオ」は、他にもいろいろなバージョンがあります。

「Per studenti di livello B1」と記載されているものが、

こちらでご紹介した、【初中級向き】タイトルです。

 

ナレーションもとても聴きやすくておすすめの作品です。

 

再生時間は、3時間55分です。

 

 

\ 新しいルールになった、

オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

 

【中級向き】

James Clear著「Piccole abitudini per grandi cambiamenti」

f:id:miketta-violinista:20211010172142p:plain

Audibleイタリア語版の他、
日本語版も、ありますよ!

オーディブル商品ページより引用)

 

 

「ジェームズ クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」は、イタリア語版もありますよ!

 

再生時間は、7時間41分です。

 

こちらは日本語にも翻訳されていますので、ご存知の方も多いのではないかと思います。

 

「ビジネス書」や「新聞記事」などは、

シンプルに事実を語った表現が多く、比較的理解しやすいと思います。

 

 

イタリア語を毎日できるだけたくさん聴きたいと思い、この本を「オーディブル版」で購入しました。

 

個人的な感想ではありますが、イタリア語のリスニングのためになるだけでなく、

内容も興味深くて、買って大正解の本でした!

 

f:id:miketta-violinista:20211107122025p:plain

ジェームズ・クリアー著
「Piccole abitudini per grandi cambiamenti」
オーディブル版)
スマートフォンのアプリの画面はこんな感じです ♪

 

 

一方、大人向きの「小説」や「エッセイ」などのジャンルは、

書き手が多彩な表現や形容詞を駆使して描いた「凝った表現」が多く含まれていて、外国語学習者にとって、慣れないうちは少々難しいと感じることが多い気がします。

 

(あくまでも個人の感想です)

 

日本語版の紙の本は、こちらからご覧になれます👇

 

 

 

R.J.Palacio 著「Wonder」

f:id:miketta-violinista:20211010174348p:plain

全世界で800万部の感動作
NYタイムズ、ベストセラー第一位にもなった
「Wonder」のイタリア語版

 

正しいことをするか、親切なことをするか、 どちらかを選ぶときには、親切を選べ。 ──ウェイン・W・ダイアー (本文より)

 

生まれつき顔に障害をもっていた男の子オーガストが、初めて学校に通うことになりました。

最初はクラスメイトのオーガストの顔に対する偏見などから避けられたり、いじめに遭ってしまいます。

しかし、だんだんクラスメイト達はオーガストの話が面白いと感じはじめました。

そんな折、サマーキャンプで事件が起こってしまいます…

 

(ネタバレになってしまいますので、続きは作品を聴いてみてくださいね)

 

再生時間は、9時間17分です。

 

 

この作品は映画化もされていて、有名ですね。

 

ジャンル的には「小説(チャプターブック)」なのですが、聴きやすくておすすめです。

 

涙もろい方は、外出中に読む際には、くれぐれもご注意くださいませ!

(^▽^;)

 

 

日本語版の紙の本は、こちら👇

 

 

 

Astrid Lindgren著「Pippi calzelunghe」

f:id:miketta-violinista:20211009185757p:plain

長靴下のピッピ(イタリア語版)

Amazon オーディブル 商品ページより引用)

 

 

「長靴下のピッピ」

 

この本の著者リンドグレーンが愛娘のために書いた、

「世界で一番力持ちの女の子」の痛快な物語です。

 

童心にかえって聴いてみるのも楽しいですね。

(*'▽')

 

私は、子供の頃この本が大好きで、何度も読み返しました。

(^O^)

 

再生時間は、

5時間55分の「要約版」と、

7時間58分の「Versione integrale」の2種類があります。

 

 

【イタリア語版】の紙の本👇

 

 

 

\ 新しいルールになった、

オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

(イタリア語版だけでなく、日本語版のタイトルも探せます)

 

 

 

リスニングの練習を毎日の習慣にするアイデア

f:id:miketta-violinista:20211009160341j:plain

リスニングの練習も「歯磨き」のように
毎日の習慣になるといいですね!

 

イタリア語にかぎらず語学の勉強は、

「少しずつでも毎日コツコツ続けていくことが大切」

ということは分かっていても、この「継続すること」がけっこう大変ですよね…

(^▽^;)

 

飽きっぽくて、へこたれやすい私が、何か新しいことを習慣化させたい時には、

 

MEMO

✔ 準備に手間がかからない工夫をする

✔ どこでもできる方法を選ぶ

✔ 楽しめるものを選ぶ 

 

この「3つ」を意識するようにしています。

 

 

最初のうちは、「スキマ時間」などの短い時間を利用して、

毎日1分間だけ聴いてみる」というふうに、

毎日の目標を、思いきりハードルを低めに設定しておくと、長く続けやすいです。

 

「1分」聴こうと思って始めてみると、知らず知らずのうちに「5分」くらいは聴いていますよね。

(^▽^;)

 

そして、この「とりあえず1分だけでも聴く」というのを2~3週間つづけていくうちに、自然にそれが習慣になっていきます。

 

「30分聴こう!」と、最初から高い目標を掲げてがんばり過ぎてしまうと、挫折しやすいです。(←経験済み)

 

だんだん慣れてくると、自然に長時間聴き続けられるようになりますよ!

 

慣れてきて、長時間聴き続けられるようになってきたら、

「イタリアで暮らしているように、イタリア語を聴かざるを得ない状況?!」

をあえて作るために、毎日のルーティンの中にリスニング練習を組み込んでしまうのもおすすめです!

 

さいごに 

f:id:miketta-violinista:20211009163047j:plain

ネイティブスピーカー同士の
会話のスピードについていくのも、
慣れてしまえば、もう怖くない!

 

イタリア語(外国語)のリスニング力は、

「練習時間に比例して、だんだん上達していく」というよりも、

始めてからしばらくは、ほとんど変わりばえしない感じの、少々辛い?日々が続きます。

 

でも、あせらず気楽に続けていると、

ある日突然、「今までとはちがった手ごたえのようなもの」

を感じられる瞬間が必ずやってきます。

 

過去の自分を振り返ってみると、

ずっとダメダメな日々が続き、突然ぐんと急成長しては停滞し、また成長して、停滞して…

ということを何度もくりかえしながら、気づかないうちに苦手意識が消えていったように思います。

 

少ない時間でも、なんとか毎日コツコツ続けていた時のほうが、

たまに長時間聴くよりも成果があったようにも思います。

 

 

リスニングの教材を、レベル別にいくつかご紹介いたしましたが、

小説や本などは、人によってそれぞれ好みが全く分かれますので、

ほんの1例として参考にしていただければうれしいです。

 

 

みなさまもぜひ、ご自身の好きなジャンルを選んで、

楽しく長く続けられる工夫をいろいろ試しながら、

さらにリスニング力をUPしていってくださいね!

 

Buon buon ascolto e buon divertimento!

 

 

 

Amazonオーディブル無料体験の感想レビュー」の記事です。

特典がいっぱいの「無料体験」を、まだ試されていない方は、

こちら👇の記事もあわせてどうそ。

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

\ 新しいルールになった、

オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

 

今回の記事でご紹介した紙の本 

 

【初心者向き】

旅の指さし会話帳

 

 

 

【初級向き】

「Pimpa e la talpa Camilla」Kindle版はこちら 👇

 

 

 

「Pimpa e la Pimpa gemella」

 

 

 

【日本語版】

「ジェームズ クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」

 

 

【日本語版】

「Wonder(ワンダー)」

 

 

【イタリア語版】

「Pippi Calzelunghe」

 

 

 

 

【語学学習 関連記事】

 

イタリア語オンラインレッスンの体験レビューをまとめています。

こちらもあわせてどうぞ👇

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

「洋書(英語)の選び方、おすすめ本」などについてまとめた記事は、こちらです👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

東京外国語大学の、誰でも無料で使える語学サイト」についての記事です。

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

アマゾン・オーディブル【感想&使い方】最初の1冊選びで悩んでいる人必見!

 

個人的に、最近ずっと気になっていた、聴く読書「オーディブル」♪

 

実際に「30日間無料体験」を試してみました。

(^O^) 

 

そこで今回は、これから試してみたいと思っていらっしゃる方に向けて、

 

  • 「聴く読書」って、どんなタイプの本を選べばいいの?
  • 聴くだけで、本の内容って頭に入るのかなぁ? 
  • 使っている人の感想を知りたい!
  • 図や表が書いてある本は、どうやって聴くの?
  • 自分には合わなかったとき、解約手続きは簡単にできる?

 

など、

 

私自身が「オーディブル」の無料体験に登録する前に、とくに知りたかったことをまとめてみました。

 

f:id:miketta-violinista:20211001152959j:plain

 

オーディブルの「30日無料お試し体験」は、

「初めての方限定」ですので、

せっかくの機会をふいにしないために、登録する前に疑問点などある場合お役立てくださいませ。

 

オーディブルに興味はあるけれど、使い心地はどうなのかな…?」

と、思っていらっしゃる方に、参考にしていただければうれしいです。

(*'▽')

 

 

\ オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

 

目次の中の項目をクリックすると、読みたい項目にジャンプできます👇

 

Amazon Audible (オーディブル)の「聴く読書」を試してみる前に知りたいことを、まとめました!

 

f:id:miketta-violinista:20211001152916j:plain

 

 

30日間無料体験に登録して、

「さてどの本を選べばいいのかな?」

と探してみると、

たくさんのラインナップがそろっていて迷ってしまいますね!

 

f:id:miketta-violinista:20211003170002p:plain

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

オーディブル会員になると、

好きな本を選んで聞き放題になるのですが、会員を解約してしまうと作品が聴けなくなってしまいます。

 

何度もくりかえし聴きたい作品は、定価の会員なら30%オフで購入することも出来ます。

 

 

オーディオブックは、

「紙の本」や「電子書籍」とちがい、文字を見ずに音声だけで聴く本ですので、

個人的には、オーディオブックに「向いている本」と、「あまり向いていない本」があるなぁと感じました。

 

どんな本を選べば楽しく聴けるのかについて、わたしの失敗談とともにご紹介いたしますね。

(^▽^;)

 

私の失敗談 ( ;∀;)

f:id:miketta-violinista:20211003144117p:plain

最初の1冊に選んだ本

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

オーディブルに登録し、アプリのダウンロードも無事完了!

「さて、どんな本にしようかな」と色々物色?(試聴)した結果、

読み聞かせをしてもらっている感覚で聴けるからよさそう…

と思い、「吾輩は猫である」(実は、紙の本も持っています)を選んでみました。

 

あくまでも個人的な感想ですが、

「文学作品」は、聴く読書より、これまで通り「紙の本」で読んだ方がいいなと思いました。

 

理由は、

文字で読んでいるときのほうが、物語の登場人物のキャラクターや声など、自分の好きなように勝手にイメージできるので、楽しいかなと感じました。

 

ナレーターの声が好みかどうか、または男性か女性か、などによってもイメージが左右されやすいかなとも思いました。

 

どの本も、サンプルが聴けるようになっていますが、

「買ってみたらイメージとはちょっと違った」などというときには、本の交換も可能です。

 

ただし、

何度も返品・交換をくりかえすと、「返品・交換する」のボタンがクリック(タップ)できなくなりますので、ご注意くださいね。

 

 

その後、気を取り直して(?!)

文学以外のジャンルで何か興味のある本を、と思いあれこれ試聴してみたところ、

 

「図表」や「グラフ」などが多い本も、別に用意されているPDFファイルを見なければならなかったので、少々面倒かな?と感じ断念。

 

f:id:miketta-violinista:20211003160125p:plain

図や表が多い本も、PDFファイルを
その都度参照しなくてはならず、少々面倒?!

 

 

そんなこんなの紆余曲折?を経て、やっとたどりついたのが…

 

「対話形式で書かれた本」

✔「洋書」

✔「英語学習用の本」

 

でした。

 

英語をはじめとした洋書のラインナップも豊富ですので、語学教材がほしい方も、

ぜひ Amazonオーディブル無料体験 をどうぞ。

 

 

選びなおして見つけた、お気に入りの本 (^O^)

個人的な好みで選んでいますので、あまり参考にならないかもしれませんが、

リスニングの練習用に、「イタリア語の本」に交換してもらいました。

 

こちらを選びました👇

f:id:miketta-violinista:20211003162441p:plain

イタリアの子供たちにはお馴染み
ジャン二・ロダーリの本

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

英語の本なら、さらに多数の本がみつかりますよ!

絵本や英語学習用の本、小説、ビジネス書など、初心者から上級者の方まで楽しめる、さまざまな英語の本がありました。

 

興味のある方は、ご自身が前から欲しいと思っていた本があるかどうか、

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

f:id:miketta-violinista:20211003162632p:plain

英語の学習用の本もたくさんありますよ♪

 

f:id:miketta-violinista:20211003165040p:plain

オバマ元大統領夫人 ミシェルさんの本も人気です

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

無料体験中に、もし途中で解約(退会)しても、

購入した作品は、アプリでずっと聴くことができます。

これは、うれしいですね!(*'▽')

 

さまざまな作品を試聴して、くりかえし聴きたいお気に入り作品をみつけたら、

会員割引価格で購入しておくと、解約後にも楽しめますよ。

 

 

\ オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

👇以下、登録する前に疑問に思ったことと、その回答を書きましたので、

参考にしていただければうれしいです。

【疑問その1】「聴く読書」の作品を購入するには、どんなタイプの本を選べば失敗しない?

 

✔「対話形式で書かれた本」

✔「英語学習」

✔「洋書」

 

が、個人的にはおすすめです。

 

ビジネス書や哲学書であっても、

「対話形式で書かれたもの」は、大抵すんなり頭に入ってくる感じでした。

 

たとえば、

岸見一郎著「嫌われる勇気」は、Amazon のレビューにも多くの方が書かれていますが、聴きやすくておすすめです。

 

紙の本でも読みましたが、オーディブルで聴いたときの方が内容をよく覚えられる感じがしました。

 

f:id:miketta-violinista:20211001153111p:plain

最新の人気のビジネス書のラインナップも豊富

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

 

【疑問その2】聴くだけで、本の内容って頭に入るのかなぁ?

f:id:miketta-violinista:20211003001053j:plain

 

 

オーディオブックを聴いてみる前は、

「聴くだけでは右の耳から左の耳に抜けてしまって、記憶に残らないのでは?」

と思っていたのですが、予想に反して聴いてから数日経っても、けっこう内容が頭に残っていて驚きました。

 

エピソード記憶は、忘れにくいと言われていますが、

テレビドラマなどを見たあとに、ストーリーをけっこうよく覚えていませんか?

それに近い感覚のように感じました。

 

 

さらに、

自分一人で読むとなると、少々面倒な感じ?の分厚い「洋書」も、オーディオブックなら、読み聞かせをしてもらっているような感じで、とても楽しく読了できました!

 

寝る前のリラックスタイムなどに、おすすめです。

f:id:miketta-violinista:20211003162655p:plain

お馴染み「ハリーポッター
日本語版と英語版、両方あります

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

生き生きとしたネイティブスピーカーの口調をまねしながら、

の練習もできて一石二鳥です!

 

この方法がとても気に入って、毎日なにかしら聴いては、まねしてブツブツつぶやいています。

 

こんなところを誰かに目撃されたら…  私は、ただのあやしいヒト?ですね…

(^▽^;)

 

【疑問その3】使っている人の感想を知りたい!

f:id:miketta-violinista:20211002235239j:plain

 

ちょっと微妙だなと感じた点
  • 何冊でも聴き放題ではないこと
  • iOS アプリから、本が買えないので、本を買うときだけ「Webページ」を開かなくてはならないので、少々手間がかかること
  • ¥1,500(月額料金)以下の本がほしい場合でも、1冊につき「1コイン」必要

注:「1コイン」とは、

オーディブル会員になると毎月一回付与され、本1冊と交換できます。

 

しかし、よくよく考えてみると、

聴き放題ではありませんが、毎月本が1冊無料でもらえますので、ものすごく高いというわけではありませんね!

 

個人的には、紙の本や電子書籍もたくさん読みますので、それぞれの良いところを生かしつつ、上手に使い分けていこうと思いました。

 

追記:

2022年1月27日より、

「コイン制」ではなく、1ヶ月聴き放題で1,500円にルールが変更されました。

 

「1コインで好みの本が1冊もらえる」という従来のルールではなく、

好きな本を何冊でも聴き放題になりました。

 

どんどん新しい本を聴きたいと思っていた方には、うれしいルール変更ですね!

 

そのかわり、

以前のように「好きな本を1カ月に1冊もらって退会後にも聴く」ことはできなくなりましたので、ご注意くださいね。

 

(手元に置いてなんどもくりかえし聴きたい本は、オーディブル会員なら、定価の30%オフで購入できます♪)

 

気に入った点
  • スキマ時間が有効に使えるようになったこと
  • 満員電車などでの移動中でも、有意義な時間を過ごせるようになったこと
  • 外国語の勉強(リスニングや、単語帳の暗記など)にとても役に立ったこと
  • スマートフォンひとつで聴けて、外出時に荷物がかさばらないこと
  • 本によっては、文字で読むより記憶に残りやすいこと

 

「紙の本」を読むことに慣れていたので、

聴くだけでこんなに内容が頭に入るとは、想像していませんでした。

これは本当に、とてもうれしい驚きです!

 

スキマ時間が「5分」くらいある時にも、

語学の勉強や復習を、さっと始められていい感じです。

 

【疑問その4】図や表が書かれている本は、どうやって聴くの?

f:id:miketta-violinista:20211003012847p:plain

 

図や表が多く書かれている本の場合、付属の資料がPDFでついています。

 

しかし、

聴くのを中断して、ファイルを開いたり… 

と、私のような面倒くさがりの人は、紙の本で読んだ方が早いかな?と思いました。

 

(あくまでも個人的な感想です)

 

【疑問その5】自分には合わなかったとき、解約手続きは簡単にできる?

 

 

  • アプリを削除しただけでは、解約手続きは完了しませんので、ご注意くださいませ。

 

【疑問その6】忙しくて、落ち着いて読書する時間がなかなか取れないけれど、利用価値はある?

f:id:miketta-violinista:20211002172113j:plain

移動中に最適♪

 

2022年1月27日から新しくなったルールが適応されても、

アプリにダウンロードしておけば、オフラインでも聴けますので、

インターネット環境がない場所や、外出先でも気軽に利用できますよ。

 

乗り物で移動中のときなど、いつでもどこでも本が読めて(聴けて)便利です。

 

たとえば、

などというふうに、ご自身がいつも使っている複数のデバイスで利用できます。

 

f:id:miketta-violinista:20211003002512j:plain

渋滞しても、オーディブルを聴いていれば、
イライラせずに済みますね!

 

アイロンかけ、洗濯など、家事をしながら聴くというのも試してみたところ、

思っていた以上に快適に聴けました。

 

ただし、お掃除しながら…というのは、掃除機の音でかき消されてしまって、

あまりおすすめできません!

(ノД`)・゜・。

 

f:id:miketta-violinista:20211003002341j:plain

 

 

この記事を読んで下さっているみなさまは、

外出時のスキマ時間に聴きたい派ですか?

それとも、おうちでのんびり聴きたい派ですか?

 

私は、寝る前に読書をするのが好きなのですが、

最近では「紙の本」より オーディブル  の登場回数がめっきり多くなりました。

 

タイマー機能付きなので、途中で眠ってしまっても大丈夫です!

(*'▽')

 

f:id:miketta-violinista:20211003122825j:plain

 

 

スマートフォンひとつあればどこでも聴ける気軽さがとても気に入って、

今では家でも外でもあちらこちらで聴いています!

 

 

\ オーディブル無料体験をくわしく見る /

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

他にもこんなにたくさんの本があります。洋書も、英語学習用の本も充実!

洋書も含めて、40万冊以上の豊富なラインナップがそろっています。

 

「次はどのタイトルにしようかなぁ」

と、あれこれ考えながら選べるところも、楽しいですね!

 

  • ビジネス書
  • 自己啓発
  • 小説
  • ノンフィクション
  • 絵本
  • 落語
  • 講演
  • 洋書

 

など、「紙の本」同様、さまざまなジャンルがあります。

 

どのオーディオブックも、数分間の「試し聴き」ができますので、

洋書も、さまざまな本を聴き比べながら、「難易度」なども確かめてから選ぶことができますね。

 

朗読の「再生速度」は、0.5~3.5倍に調節できます。

 

ゆっくり聴いたり、

速読で流し読みならぬ、流し聴き?をしたり…

 

自分の好きな速さで楽しめるところも便利でいいなと思いました。

 

f:id:miketta-violinista:20211001153938p:plain

人気の洋書もみつかります!

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

f:id:miketta-violinista:20220213221005p:plain

お気に入りの作品を購入しました!

 

 

英語学習の本も充実していて、うれしいおどろきでした!

 

f:id:miketta-violinista:20211003175142p:plain

英語学習用の本
定価が¥6,000でも、無料体験中なら、
無料でもらうことも可能です!

Amazon Audible (オーディブル)の商品ページより引用させていただきました)

 

 

英単語や、短文の暗記をするときには、

単語帳だけを目で見て覚えようとするよりも「音声」をくりかえし聴きながら覚えたほうが、ラクに覚えられる感じがしました。

(個人の感想です)

 

 

 

会員特典など、最新情報を見る👇

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

ご自身のお気に入りを、ぜひ見つけて下さいね!

 

さいごに

 

f:id:miketta-violinista:20211001161929j:plain

 

Amazon オーディブル の「30日無料体験」に登録してみる前に、

自身が疑問に思っていたことについて、まとめました。

 

 

「これから使ってみようかなぁ」

と思っていらっしゃる方に参考にしていただければ、

うれしいです。

 

私がこの、アマゾンAudible(オーディブル)を続けてみて、よかったと思うことは、

「紙の本」以外の読書の選択肢が広がり、スキマ時間もとても有効に使えるようになったことです。

 

 

スキマ時間に「1日にたった5分」聴くだけで、

1週間続けても、わずか35分ですが、

「1ヶ月」を「30日」として、ざっくり計算してみると…

  • 1ヶ月で、2時間半
  • 3ヶ月で、7時間半
  • 6か月で、15時間

 

1年で、なんと30時間にもなります! 

Σ(・□・;)

 

たった5分くらいの「スキマ時間」といえども、結構あなどれませんね。

 

 

これからオーディブルを試してみようかなぁ、と迷っていらっしゃる方も、

無料体験で、読んでみたい本を選んで実際に聴いて、ご自身に合うかどうか確かめられるので安心ですよね。

(*'▽')

 

 

\ オーディブル無料体験をくわしく見る /

30日以内に解約すれば無料です ♪

Amazon Audible(オーディブル)公式サイト

 

 

 

それでは、楽しい読書タイムを!

Buona lettura e buon ascolto!

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

関連記事 👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

無料で学べるイタリア語【おすすめサイト】27言語から好きな言語を選んで学べる!東京外国語大学の言語モジュール

 

せっかく「イタリア語(またはその他の言語)の勉強をしてみようかな?」

と興味を持っても、いざ始めてみようと参考書などを探してみると、

メジャーな言語の英語などと比べると教材も少なくて、価格も結構高めだったり… 

と、残念に思われていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

私もイタリア語を勉強し始めたばかりの頃は、

「基礎的な文法書」を読んだり、

ラジオ講座」を利用しながら

「会話集」の例文を覚えたり…

 

「貧乏音楽家」ゆえの個人的事情により?!なるべくお金をかけずに勉強したいと試行錯誤の連続でした。(^▽^;)

 

特に、イタリア語などのあまり多くの人が勉強していないであろう?言語を勉強するときのお悩みは、

  • 英語に比べて、教材が少ない
  • 参考書などの価格が、相対的に安いものが少ない
  • ネイティブ・スピーカーの発音にふれてリスニング力を強化したいけれど、なかなか機会がない
  • 英語学習のように、スマートフォンの語学アプリなどで「隙間時間」を利用して勉強したいのに、自分にピッタリなものが少ない

 

などといったことが挙げられるのではないでしょうか?

 

しかし最近は、ネットで色々さがしてみると、

  • 「無料で利用できるサイト」
  • 「動画」
  • 「オーディオブック」

など、

さまざまなサイトがUPされていて、数年前にくらべると本当に便利になりましたね。

 

本日は、その中でもおすすめの、

東京外国語大学の無料で利用できる外国語学習サイト」をご紹介をしたいと思います。

 

f:id:miketta-violinista:20210115191956j:plain



スポンサーリンク 

 

 

 

 

東京外国語大学 言語モジュールのサイトとは?

f:id:miketta-violinista:20210115190159j:plain

 

東京外国語大学の「言語モジュール」とは、

27の言語の中から、ご自身が勉強したいと思う言語を自由に選んで「無料で利用できるサイト」です。

 

(補足:「モジュール」とは、英語で単位、部品といった意味です)

 

 

おすすめ理由
  • 一流の講師陣の出演による動画が多数UPされている
  • 誰でも無料で利用できる
  • 英語をはじめとして、「27の言語」の中から勉強したい言語をいくつでも選べる

 

など、語学学習者にとって、うれしいサイトなのです!

 

 

👇 東京外国語大学の公式サイトより引用させていただきました。

TUFS言語モジュールは,

東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,新しいインターネット上の言語教材です。

 

英語以外の言語教材は,

主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定しています。

 

英語については,

小学校での総合学習や中学校で初めて学ぶ外国語としての英語を念頭において開発しました。

 

  

実際のページはどうなっているのでしょうか?

 

f:id:miketta-violinista:20210929112616p:plain

東京外国語大学
「言語モジュール」ページ

 

スマートフォンの画面で見ると、こんな感じです👇

 

f:id:miketta-violinista:20210115181841p:plain

 

学びたい言語をクリックします。

 

ここでは、「イタリア語」を例に挙げてご説明しますが、他の言語でも同じ要領です。

 

イタリア語のページをクリックすると、下記の 👇画面がでます。

f:id:miketta-violinista:20210929112828p:plain

 

 

それぞれの言語別に、

 

  • 発音
  • 会話
  • 文法
  • 語彙

「4つのモジュール」があります。

 

 

残念ながら現在「イタリア語」のモジュールで利用可能なのは、

「会話モジュール」の中にある2種類のみです。👇

 

「教室用 イタリア語」

「学習者用 イタリア語」

 

しかし、これらがとても良く出来ていて、利用価値大なのです!

 

(個人の感想です)

 

モジュールの1つ目「教室用 イタリア語」のページとは?

f:id:miketta-violinista:20210929112828p:plain

 

 

スマートフォンの画面で見るとこんな感じです👇

f:id:miketta-violinista:20210115181933p:plain

 

 

パソコンのページでは、画面左側にある「教室用」のページをクリックすると…

 

1分ほどの「場面ごとにまとめられた動画」が40本もUPされていて、ネイティブスピーカーの自然な会話が聴き放題です!

 

しかも、東京外国語大学の一流講師陣出演による動画ですので、

信頼度も◎ですね!

 

f:id:miketta-violinista:20210929113335p:plain

 

動画を選んでクリックすると、横に「日本語」と「イタリア語」のスクリプトも出ます。

 

とても分かりやすく、丁寧に作られていて学習者にとっては、とてもありがたいですよね。

 

ただし、イタリア語のページの場合は、

英語のページなどのように、発音や文法がUPされていません

 

まったく初めてイタリア語を勉強される方は、

基本的な知識を1度ざっと本などで勉強されてから使ってみると、

ぐんと分かりやすくなるのではないでしょうか。

 

 

イタリア語学習のヒント「入門、初心者向き」関連記事>>

よろしければ、こちらも参考になさってくださいませ。

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

f:id:miketta-violinista:20210115192110j:plain

 

 

学習者用のページとは?

「学習者用」のページをクリックしてみると、

      • ロールプレイ
      • 音読
      • ディクテーション
      • コピーイング

 

の項目に分かれています。

 

こちらも場面ごとの会話の動画が多数UPされていて、

色々な組み合わせで練習できるようになっています。

 

これを、本当に無料で利用してもいいの???と驚きです!!

(゚Д゚;)

 

東京外国語大学モジュールを作成してくださったみなさま、

本当に、どうもありがとうございます! m(_ _)m

 

 

動画の画面パターンも4つの中から選べるようになっていて、

至れり尽くせりです!

 

ロールプレイをクリックすると…👇

f:id:miketta-violinista:20210929113618p:plain

 

 

音読をクリックすると… 👇

f:id:miketta-violinista:20210929114101p:plain

 

 

ディクテーション👇

f:id:miketta-violinista:20210929114323p:plain

 

 

コピーイング 👇

f:id:miketta-violinista:20210929114416p:plain

 

もちろん、スマートフォンでも同様に利用できますので、

移動中やちょっとした隙間時間を利用して勉強できるところも良いですね!

 

スマートフォンでの画面を引用させていただいた写真はこちらです。

 

f:id:miketta-violinista:20210115181954p:plain

 

画面左下👇にある、効果的な学習の仕方をくりっくすると、

学習法が「PDFファイル」にまとめられていて、参考になりますよ!

 

f:id:miketta-violinista:20210929115318p:plain

 

 

f:id:miketta-violinista:20210929115521p:plain

学習方法まで、「PDFファイル」にまとめられています

 

 

内容はこんな感じにまとめられています👇

(以下、ほんの一部をご紹介)

 

f:id:miketta-violinista:20210929115632p:plain

 

 

f:id:miketta-violinista:20210929115747p:plain

 

 

 

なお、東京外国語大学「言語モジュール」のページは、

こちらの公式サイトからもご覧になれます。👇

 

www.coelang.tufs.ac.jp

 

 

さいごに

f:id:miketta-violinista:20210115190028j:plain

 

イタリア語にかぎらず、外国語を勉強するときには、

      • 「何度も繰り返して慣れること」
      • 「表現を覚えること」

などが必要ですね。

 

外国語の勉強を始めたばかりの頃は、

とくに会話の場合スピードについていかなくてはなりませんので、

ネイティブスピーカーの会話を何度も聴いて、

まずは「ネイティブスピーカーの会話の速さに慣れること」も大切です。

 

無料で利用できるにもかかわらず

とても質の高い内容のサイトですので、ぜひ上手に活用して、

さらなる語学力のUPを目指してくださいね。

 

 

緊急事態宣言は、10月からいったん解除になりますが、

コロナ禍で必要以外の外出はあまりしたくない、こんな時期だからこそ、

「集中的に語学の勉強」にいそしんでみるのも良いかもしれませんね。

 

 

それではみなさま、これからも楽しく勉強を続けていってください!

Buon studio e buona continuazione!

 

 

おまけ(イタリア語学習 関連記事リンク集)

その他の「イタリア語学習の関連記事」のリンク集です。

 

教材選びに迷った時などに、よろしければご活用くださいませ。

 

 

リスニング用の語学教材がほしい方はAmazonオーディブル無料体験 をどうぞ。

 

Amazonオーディブルの使い心地、感想レビューは、こちら👇

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

Audible のタイトルの中から、リスニング力UPに役立つ本をお探しの方は、

こちら👇からご覧になれます。

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

【イタリア語オンラインレッスンの体験レビュー】をまとめています。

こちらもあわせてどうぞ👇

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

【多読のコツについて、洋書の選び方はこちら👇】

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

【楽しみながら語学を学べるツールはこちら👇】

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

miketta-violinista.hatenablog.com

 

 

       

       

       

           

           

            最後までお読みくださり、ありがとうございました。

            通信量が1GB以下ならずっと無料!【楽天モバイルUN-LIMIT】を実際に使ってみた感想レビュー

             

            いきなり私事で失礼いたしますが、

            先日、いつものようにスマートフォンを使っていると、

             

            短時間の使用にもかかわらず、

            本体が熱を帯びて、それが日に日にひどくなり、そろそろ限界かな?という感じになってしまい、新しく買い替えることに相成りました。

             

            f:id:miketta-violinista:20210121173316j:plain

            右側のスマートフォンが今回新しく購入したもの。

            左側は、見た目的には、壊れてしまったとは思えない外見の

            最近まで愛用していたスマートフォン(泣)

             

            まだ使い始めてから2年目に入ったばかりだし、そんなにヘビーユーザーでもないのに… もう壊れるって、一体?!

             

            …などと嘆いていても仕方がないので、さっそく「グーグル先生」に相談。

             

            調べてみると、さまざまな会社から「お得なプラン」が提案されていました。

             

             

            が、しかし…選択肢が多すぎて、

            どうやって自分に合ったものを選んだら良いのか迷ってしまいませんか?

             

            いつも優柔不断の私ですが、

            重い腰をあげて(?!)ああでもないこうでもないと比較検討した結果、何とか自身の使用条件に合ったものにたどり着くことが出来ました!

             

             

            楽天モバイル 「選んだ経緯」や、「実際使ってみた感想」などをご紹介したいと思います。

             

            「使う状況」や「重視したい条件」など人それぞれ違いがあるとは思いますが、

             

            • 乗り換えしたいけれど、最安値はどこのキャリア?
            • 解約料は、かかるの?
            • たしかに料金は安いけれど、通信状況はどうなのかな?
            • Androidだけでなく iPhon12や、新しい iPhone13も使えるの?
            • 他社から乗り換えても、番号はそのまま使えるの?

             

             

            とお考えの方に、参考にしていただければ嬉しいです。

             

             

            \ 【楽天モバイル】の特典を見る /

            楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

             

             

             

            目次の中の、読みたい項目をクリックするとジャンプできます👇

            (本ページはプロモーションが含まれています)

             

             

            選ぶときにチェックした項目

             

            • 月額料金は?
            • 契約解除のしやすさは?
            • 最低利用期間など、条件は?
            • 自宅が通信エリアに入っている?

             

             

            などを重点的にチェック。

             

            結論は、

             

            • 月額料金は、ヘビーユーザーでなければ、ずっと「無料」で使うことも可能
            • 解約料、契約手数料無し
            • 回線エリアも昨年に比べてずいぶん拡大していた

             

            上記の理由で、

            【楽天モバイル】 「Rakuten UN-LIMIT (楽天アンリミット)」に決定しました。

             

             

            私の場合は、スマートフォンも一緒に 楽天モバイル で購入しましたが、

            回線のみの乗り換えも、もちろん可能です。

             

             

            他社から乗り換えても、番号もそのまま使用できます

             

            くわしく見る 👇

            他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのままお使いいただけます

             

             

            個人的に、あまり重要視しなかった点

            • 通信速度  ゲームはしませんので、速度はあまり重要視しませんでした
            • 端末の種類やメーカーなど ⇒ 特にこだわりはありませんでした

             

             

            私が利用した「楽天モバイル 」の新規申し込みキャンペーン以外にも、

             

            • iPhone ¥22,000 割引キャンペーン
            • ¥20,000相当のポイント還元の iPhoneユーザーの超トクのりかえキャンペーン
            • AQUOS sense lite 4 Android が、ポイント還元で実質¥1で購入できるキャンペーン

             

            など、

            各種キャンペーンの条件の詳細は、楽天モバイル 公式サイトからご覧になれます。

             

            ぜひチェックして、ご自身にぴったりのキャンペーンを見つけてくださいね!

             

             

             

             

            楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!

             

             

            楽天モバイル UN-LIMIT の月額料金は?

            料金プランは選べるの?

            2021年9月現在、キャンペーン特典が受けられますので、

            最初の3ヶ月間は、無料で利用できます。

             

            追記:2022年2月現在、

            キャンペーン特典は変更されていますのでご注意くださいね。

             

             

            \ 【楽天モバイル】の特典を見る /

            楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

             

             

            キャンペーン期間終了後の月額使用料は、

            • 1GB 以下の場合                          ¥0(無料)
            • 1GB以上 ~ 3GB 以下の場合         ¥980
            • 3GB以上 ~20GB 以下の場合        ¥1980
            • 20GB以上~無制限の場合           ¥2980

             

            4段階の料金プランになっていますが、

            自動的に「ご自身が使った分の範囲の料金」が適応されますので無駄がありません。

             

             

            使用量は下記の写真のように、

            ご自身のスマートフォンで、いつでもチェックできます👇

             

            f:id:miketta-violinista:20210923160424p:plain

             

             

            それにしても、

            「月額使用料1GB以下なら無料」というのは、うれしいですね

             

            無制限でたくさん使ったとしても¥2,980(税抜き)ですので、

            ヘビーユーザーの方も安心です。

             

            さらに、うれしいことに、契約時の事務手数料も無料でした!

             

             

            長い期間使い続けていると、

            • どの会社
            • どんな料金プラン

            を選ぶかによって、大きな差が出てきますよね!

             

             

            楽天モバイル は、

            申し込みのとき事前に「料金プラン」を選ぶのではなく、

             

            月ごとに自分の利用量に応じた料金設定が適応されるという点が、

            とても良いなと思いました。

             

            1ヶ月の間に使ったのが、1GB以下なら¥0

            20GB以上使った月は、¥2,980

             

            といった感じで、

            その月にご自身が使用した分の範囲の月額料金が請求されます

             

             

            主にテレワークなどで自宅で使用することが多い方なら、

            自宅のWi-Fiを使って、インターネットも通話もWi-Fi モードで使用して、

            モバイルの使用量を「1GB以下」におさえれば月額料金をお試し期間が過ぎた後も、

            スマートフォンは、ずっと¥0にすることもできますね!

            (*'▽')

             

            私が購入したのも、キャンペーン期間中で、

            「契約時の事務手数料ゼロ」に加えて、楽天カード払いで契約し、後で楽天ポイントまで受け取ることが出来ると判明!

            (驚)

             

            楽天カード」はすでに持っていましたので、さらにポイントも受け取ることもできました。

             

            楽天カードは、年会費無料のクレジットカードですので、

            この機会に作っておくと、後々さまざまなポイント特典が受けられて便利ですよ!

             

             

            楽天カードの詳細を見る 👇

            年会費永年無料の楽天カード

             

             

            キャンペーン特典は、時期により条件が変更になる場合がありますので、

            ご検討中の方は、こまめに「キャンペーン情報」をチェックしてみてくださいね。

             

             

            楽天モバイル 」の

            キャンペーンを見る👇

            キャンペーンLP ※期間中限定

             

            通話料を、ずっと無料にするには?

            「Rakuten Link」アプリをインストールして使用すれば、本来30秒20円の通話料金が、

             

            • 国内通話は、時間無制限でかけ放題
            • 国際電話は、日本から海外へかける場合、月¥980プラスすればかけ放題

            海外から日本へかける場合には無料ですので、海外旅行中などに日本へかける時に便利ですね)

            • 留守番電話も無料
            • SNSも送受信とも無料

             

            になります。👇

             

            f:id:miketta-violinista:20210923160413p:plain

             

            下記のスマートフォンの画面左下の、「Linkと書かれたピンクの電話のアイコン」が、

            「Rakuten Link」アプリです 👇

             

            このアプリから電話をかければ、国内の通話は無料でかけられます!

            (0180、0570、188は、有料ですのでご注意ください)

             

            f:id:miketta-violinista:20210924213803p:plain

             

            操作方法その他、何か分からないことがあったときのサポートは?

            まず、

            下記の👇画面に並んでいるアプリの一番上の左側にある、「My 楽天モバイルのアプリを開きます。

             

            f:id:miketta-violinista:20210924213832p:plain

             

             

            次に、

            「My 楽天モバイルの」アプリ内の右下にある「サポート」を開くと、よくある質問を調べてみたり、チャットでサポートセンターに相談ができます。👇

             

            f:id:miketta-violinista:20210924222309p:plain

             

            わざわざ、サポートの電話番号を探す手間もなく、すぐに利用できてとても助かります。

            (*^^)v

             

            楽天モバイル の回線エリアについて

            楽天モバイル 回線エリア内」なら、速度制限なしでデータ使い放題です。

             

            ただし、

            エリア外の「パートナー回線エリア(au 回線エリア)」の場合は、かけ放題ではなく、月に5GBを使い切ると、超過後は速度が最大1Mbps となってしまいますのでご注意ください。

             

            実は、私の自宅のある地域も、

            2021年9月現在まだ「パートナー回線エリア」で、使い放題にはなっていません。

             

            「ワイモバイル か、UQモバイルを選んでもいいかな?」とも考えましたが、

            パートナー回線エリアでも、3ヶ月間無料ということもあり、

            楽天モバイル 」を試してみることにしました。

             

            (追記:2022年2月現在、関東地方のほとんどのエリアが回線エリアに入っています)

             

             

            2021年8月の利用料金 👇

            もちろん無料でした!(*^^*)

             

            f:id:miketta-violinista:20210924205506j:plain

             

             

            自宅にいる時は、

            Wi-Fiと組み合わせて使用しながら、今のところとても快適に利用できています!

             

            結果的に、楽天モバイル を選んで通信費をかなり節約することができました。

             

            2021年内に「Rakuten UN-LIMIT の使い放題エリア」は、人口カバー率で96%になる予定だそうですので、今後のエリア拡大に期待しています!

             

             

            楽天モバイル回線エリア」は現在、

            • 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東エリア
            • 大阪府京都府兵庫県などの関西エリア
            • 愛知県などの東海エリア
            • 北海道の一部
            • 沖縄の一部

            などですが、パートナーエリアも、どんどん全国に拡大されています。

             

             

            お住まいの地域が、

            楽天モバイル回線エリア内、またはパートナーエリア内どうか、

            楽天モバイル 👈公式サイトから最新の詳しい状況をチェックできます。

              

            契約、解約の条件は?

            今回選ぶ際に、とても気になったことは、

            「最低利用期間」と「契約解除の際の解除料」でしたが、

            それらは一切必要なしです。

             

            (これは、私が今回決定する際の1番のポイントでした)

             

            f:id:miketta-violinista:20210121191344j:plain

            届いた箱の大きさはこんな感じです。

            f:id:miketta-violinista:20210121191157j:plain

            届いた箱の中身です。

            スタートガイドに設定方法など分かりやすく書かれています。

             

            楽天モバイル を、申し込む場合の注意点など

            SIMカードのみ購入の場合の注意点

            キャンペーン特典(ポイント還元額)は、本体とSIMカードをセットにした場合と、SIMカードのみの場合違いがありますのでご注意くださいね。

             

            私は、以前使用していたスマートフォンの本体が故障してしまいましたので、SIMカードだけでなくスマートフォンSIMフリーの機種)も一緒に購入しましたが、もちろん、SIMカードだけの購入も可能で、月額料金プランも一緒です。

             

            どんな機種があるの?iPhoneは使える?

            現在、楽天モバイル で販売されている端末には、

            iPhone」と「Android」の両方から機種を選べるようになっています。

             

            5G対応で、カメラの機能も従来のiPhoneより大幅にアップした、2021年9月24日発売のiPhoneの最新モデル、

            かなりお得に購入できます。

             

            iPhone を機種変更する場合にも、割引価格で購入できますよ ♪

             

             

            たとえば

            iPhone 11 Pro Max を下取りに出すと、最大¥51,150相当お得に購入できます。

             

            ちなみに、iPhone12シリーズも、現在値引き価格になっていて、

            • SEは、¥44,800
            • 128GBは、¥84,800 

            で購入できますよ。

            iPhone を愛用されている方には、うれしい割引ですね!

             

            古い機種のiPhoneを下取りしてもらって、新機種の購入をご検討中の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

             

            Androidの端末は、キャッシュバック特典を利用して割引価格、または実質¥1になる機種がいくつかありますので、私のようにメーカーや機種にあまりこだわりのない方はチェックしてみてくださいませ。

             

            しかし、使用できない機種も若干あるようですので、楽天で販売している端末以外を使用される場合は、念のため下記の「楽天モバイル公式サイト」から「製品一覧」を事前にお確かめくださいませ。

             

             

             

            \ 公式サイトで 対応機種、回線エリアを見てみる /

            楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

             

             

             

            今回私は、楽天モバイルスマートフォンもセットで購入しましたので、

            「My楽天モバイル」や「Rakuten link」のアプリが最初からインストールされていて、すぐに使い始めることができました。

             

            設定とか大変そうでイヤだなぁ、と思われている方 (←私です)には、

            セット購入というのもいい方法かなと思いました。

             

            対応機種の確認は、

            こちらから確認できます 👇

            楽天モバイル対応端末

             

            下取りサービスについて

            下取りサービスは、回線の契約後にも可能ですので、

            新しい機種が届いた後に、以前使っていたスマートフォンを下取りに出せば、

            「新しいスマートフォンが届くまで電話が使えない!」という事態にも避けられますね!

             

             

            楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!

             

             

             

            SNSでの、口コミや評判は?

            まず、わたしの個人的な感想だけでなく、

            Twitter の口コミ」もいくつかご紹介しますね。

             

             

            こちらは、機種を変更された方の口コミです。

             

             

             

            「お知らせ」が少々気になるときも…?!

             

             

             

             

            お住まいのエリアや、建物の状況によって、通信状況にかなりちがいがあるようです。

            ( ..)φメモメモ

             

             

             

             

             

             

             

            お住まいのエリアで繋がりやすいかどうか「お試し期間中」に確認するのがいいですね!

             

             

             

             

             

             

            \ 【楽天モバイル】の特典を見る /

            楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

             

             

             

            楽天モバイル を、使ってみた私の感想

            Rakuten Linkアプリ(通話、ショートメール用アプリ)の使い心地は?

            国内の通話は、

            いつも「Rakuten Link」アプリを使用していますので、通話料無料で利用できて本当に便利だなと思いました。

             

            メッセージも「Rakuten Link」を使えば、日本国内なら全て無料で送受信できます。

             

            個人的には、メッセージや写真の送受信には、ふだん「Whatsapp」アプリを利用していますので、「Rakuten Link 」アプリのSNSは、数回ほどしか使用しておりませんが、同じアプリを使用していない人(海外在住の人宛ても)にも送信できるとは、おどろきですね!

             

            海外にアプリ経由でSNSを送信する場合、海外の電話回線使用料などが国別に設定されていますので、有料でした。

            (ヨーロッパ宛に2件、アメリカ宛1件、送信したときには合計¥108 かかりました)

             

            以上、あくまでも個人の感想ですが、参考にしていただければ嬉しいです。

             

            楽天モバイル 回線の速度や、調子は?

            回線の速度は、時間帯によって差がありますが、個人的には特に問題なく使用できています。

            平日、午後の速度の目安はこちらです。

             

            f:id:miketta-violinista:20210121215005p:plain

            平日、午後3時半頃の速度

             

            f:id:miketta-violinista:20210121215423p:plain

            こちらは、用途ごとの快適さの度合い?の目安です

             

            f:id:miketta-violinista:20210121233520p:plain

            大容量通信が普通で、その他は、快適となっています。

             

             

            平日の夜9時過ぎの速度の目安は、だいたい下記のような感じです。

             

            f:id:miketta-violinista:20210121214245p:plain

            平日、夜9時過ぎの速度



            f:id:miketta-violinista:20210121215846p:plain

            平日の夜も、4k以外ほとんど快適です

             

            f:id:miketta-violinista:20210121220056p:plain

            大容量通信以外は快適です

             

            外出先で使っていても、これまでに電波が特に入りにくいと感じたことはありません。

            (ただし地下鉄内などでは、まだ試していませんが...)

             

            電波の入り具合など、お住まいの地域により違いがあると思いますので、

            不安に思われるかたは、メインを解約してしまう前に、サブのスマホとして試してみるのも良いのではないでしょうか。

             

            よく行く場所で使ってみて、電波が入りにくいようであれば、

            解約しても解約料もかかりませんので、気軽に試してみるのもいいのではないかと思います。

             

             

            さいごに

            f:id:miketta-violinista:20220214165842j:plain

             

             

            楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT を使ってみた感想は、

            個人的にはとても満足しております。

             

            正直なところ、ここまで使えるとは思っておりませんでした。

            (すみません!)(^◇^;)

             

            しかし、

            お住まいのエリアや建物の状況により、通信状況に違いがありますので、

            無料お試しキャンペーンなどを利用して、ぜひご自身でよく使うエリアで確認してみてくださいね。

             

             

            スマートフォンの買い替えや、SIMカード選びで迷った時などに、

            参考にしていただければ嬉しいです。

             

             

            それでは、ご自身にとって一番快適な方法を見つけてくださいね!

            (^O^)

             

             

            \ 【楽天モバイル】の特典を見る /

            楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

             

             

             

            楽天カード決済にすると、「Rakuten UN-LIMIT キャンペーン特典ポイント」以外に、カード新規登録のポイントまで付きますよ!

             

            \ 【楽天カード】の特典をくわしく見る /

            年会費永年無料の楽天カード

             

             

             

            【関連記事】

             

            miketta-violinista.hatenablog.com

             

             

             

            さいごまでお読みくださり、ありがとうございました。